こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。

 

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 


今回は、
英検1級二次試験は「何点取れれば受かるのか?」
お話したいと思います。








英検1級二次試験の採点基準から確認しましょう。




1スピーチ:与えられたトピックの中から1つ選び、
論点とその根拠をまとめ、

首尾一貫したスピーチを組み立てること。



2質疑応答:面接官とのやり取りの中で、
質問に対して臨機応変に対応し会話を継続すること。



3文法と語彙:幅広い範囲の語彙・
文法を正確かつ適切に運用すること。



4発音:発音・アクセント・
イントネーションを正しく運用すること







それぞれ10点満点で採点されて、
合計40点満点の試験です。





例年20歳以上が受験するC日程では、
素点26ー27点が合格ラインになっています。







4つの採点基準の中から7点ずつ、などは
決まっていないので

どの採点基準なら自分はスコアが取れるのか?を、
冷静に考えてみましょう。





二次試験合格のために、
やみくもにスピーチ練習をするのではなく




スピーチでは何点を目指すのか?



質疑応答では最低でも何点取るのか?



自分の発音は聞き取ってもらえるのか?



スピーチを録音して、自分の語彙と文法レベルがどうか?





具体的な方針を決めていきましょう。



この具体的な方針を決めることは、

一次試験対策中にも必須です。



どのパートにかというと・・・・




ライティングですね。



ライティングの採点基準4つ、すぐに言えますか?



やみくもにただ意見論述エッセイを書いているだけでは

スコアは伸びません。



どのスコアを伸ばさないといけないのか?



前回受験したみなさんは、改めて自分のスコアを確認してみましょう。
 

お友達追加は下記バナーをタップ!

 

↓↓

 

 

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

~Profile~

 

 

不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家

 

EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら

✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格 

✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格! 

50代英会話講師が3か月で英検1級合格! 

✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP! 

✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格! 

 

不合格経験、英検対策にブランクがあっても、

″生徒のためにがんばりたい!″

 英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。

 

 

 

~短期間で英検1級合格を目指す!~

アドバンスコース:コーチングプログラムの

 

ご案内はこちらから▼

 

 

EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース

 

現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから

 

 

英検1級の資格を活かして、

子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?

 

 

・完全在宅、通勤時間ゼロ

・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ

・大人向けの英語コーチデビュー

 

卒業後はEG1のサポートコーチになれる!

英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する

 

英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は

こちらから発信しています