こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
今回は、英検1級・TOEIC900越え・IELTSoa7.0を達成した経験から
正しい攻略順についてお話します。
ずばり、
1英検1級合格
2TOEIC900越え
3IELTS
この順番が一番学習効果を高めて結果を導きやすいと思います。
理由は3つです。
英検は4技能を測る試験なので、アウトプットを強化することができます。
そのためTOEIC850点から伸び悩んでいた私自身も、
英検1級に合格した後にTOEICを2週間の対策後に受験しただけで
TOEIC905点という結果を出すことができました。
インプットだけでは英語力を飛躍的に伸ばすことは難しい。
4技能を高めるメリットは大きいので、TOEIC受験だけをしている場合は
一度英検1級に合格するという過程を作ることで
総合的な英語力を上げることがおすすめです。
次にTOEIC900越え、なんなら950点以上を取って
時間内にリーディング問題を解けるようになる
「速読力」「文法力」「情報処理能力」を高めましょう。
IELTSでオーバーオール6.5以上を取るためには、
リーディングとリスニングのスコアを伸ばすことが必須です。
そのためリーディングの問題を解き切れないいけないのですが、
これが結構難しいのです。
実際に英検1級に合格した受講生さんがIELTS対策を始めてみて、
問題が解き切れないという悩みがありました。
IELTSの公式問題集が一番学習のために効果的な教材ですが、
音読用の音源もないので、速読練習をするためには自力で精読と音読をしなければなりません。
一方TOEICは、教材が豊富にあるので、パート7の長文対策テキストには
音読用の音源もついています。
リーディング問題が解き切れないという速読力不足をIELTS対策だけで解消するのは難しい。
つまり、英検1級に合格した後、間近のTOEICで950以上を目指して
速読力、リスニング力を上げてからIELTS対策をした方が
効率的に学習を進めることができるのです。
私自身、英検1級に合格した後に一度IELTS対策を始めたことがありましたが、
・日本ではメジャーな試験ではないので情報が少ない
・教材も少ない
・パスポートが必要でとりあえず申し込みのハードルが高い
・受験料が高い
など、学習を始めたとしてもハードルになる項目が多くて一度英語学習を中断してしまいました。
学習の結果を出しやすく、時間を有効に使うためにも
英検1級に合格した後に、TOEIC900越え、その後IELTS対策を進めるのがおすすめです。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
~Profile~
不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家
EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら
✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格
✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格!
✔50代英会話講師が3か月で英検1級合格!
✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP!
✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格!
不合格経験、英検対策にブランクがあっても、
″生徒のためにがんばりたい!″
英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。
~短期間で英検1級合格を目指す!~
アドバンスコース:コーチングプログラムの
ご案内はこちらから▼
EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース
現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから
英検1級の資格を活かして、
子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?
・完全在宅、通勤時間ゼロ
・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ
・大人向けの英語コーチデビュー
卒業後はEG1のサポートコーチになれる!
英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する
英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は
こちらから発信しています