こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

リスニング対策時の大事なルールについてお話をします。





先日一般公開のYouTube動画でIELTS対策について
スクールで学びますよというお話をしました。

早速体験レッスンを受けてスクールを決めたので
10月7日に初めてのIELTSを受験することになったのですが

本腰入れてリスニング対策を始めて
早速学んだことについて
お話したいと思います。


ずばり、「何回も聞いてはいけない」ということ。


これは問題を解くときに限りますが、
聞き取れなかったからと言って
何回も聞いてはいけない
ということです。

リスニングのテストだから、ではなくて
これから英語力を高めていきたいと
思っている皆さんだからこそ
このルールは絶対です。


理由は、現実世界で何回も何回も言ってくれることって
実際にはないから。


例えば海外の人と話していたとして
何回も何回も聞こえなかったから言ってと
いっていたら、
きっと相手は話すのがめんどくさくなりますよね。

そうするとコミュニケーションは成立しません。


なぜ1回しか聞かせてくれないのか?
リスニングテストはいじわるだ!

と思っているとしたら、
それは大きな間違いなのです。


現実世界でも、
大事なことは何度も聞けません。


例えば大学の講義で、
自分だけ聞き取れなかったからと言って
もう一度全部言ってください、とは言えないし


空港でのアナウンスが聞こえなくても
リピートボタンはありません。


1回で聞き取れるようにならないと、
英語を高めても
生かせないのです。


1回で聞き取れるようになるために
一番効果的なのが
シャドウィング。


自分で出せない音は聞き取れないから
まずは正確に出せるようにする。


そして集中して最後まで
聞き取り続けることができるように
模試を実施して、
集中力を鍛える。


脳もトレーニングが必要です。


予行練習をしていない人が
いきなり100キロマラソンに
参加しても通用しないのと一緒です。


私はIELTS受験までの習慣として
イギリス英語攻略のために
BBCニュースを毎日聞いてシャドウィングする

シャドウィングしない時も聞いているのですが
聞き取れなかったところを
巻き戻して聴くことはしません。


なぜなら何回も聞く癖をつけたら、
問題を解くときにつらいんですよね。


聞き取れなかったところがあったなら
それをカバーするために
その後より集中して聞く、しか選択肢はないのです。


今、模試をやっている皆さんなら
集中力がどれだけ大事か分かるはず。


日ごろから自分を甘やかさない!という習慣こそ
リスニング8割越えのための秘策です。

 

 

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

~Profile~

 

 

不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家

 

EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら

✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格 

✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格! 

50代英会話講師が3か月で英検1級合格! 

✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP! 

✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格! 

 

不合格経験、英検対策にブランクがあっても、

″生徒のためにがんばりたい!″

 英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。

 

 

 

~短期間で英検1級合格を目指す!~

アドバンスコース:コーチングプログラムの

 

ご案内はこちらから▼

 

 

EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース

 

現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから

 

 

英検1級の資格を活かして、

子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?

 

 

・完全在宅、通勤時間ゼロ

・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ

・大人向けの英語コーチデビュー

 

卒業後はEG1のサポートコーチになれる!

英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する

 

英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は

こちらから発信しています