こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
今回は、2022年度第3回の英検1級でバンドー9だった
受講生さんについて、ご紹介したいと思います。
Mさんは英語の先生をしている、50代の女性です。
「英検1級対策に何度も挫折して、心が折れそうです」
相談に来てくださったのは昨年の11月。
11月23日からコーチングをスタートした現在のMさんは・・・
なんと過去問を通して解くと、大問3が3/3取れるようになりました!
以前は「難しい長文を見るだけでアレルギーが出そうです」というほど
長文読解が苦手だったMさん。
解けるようになったのは、正しい精読方法を学んだから。
スラッシュを入れて読むことは、実践している人が多いのですが
なんとなく入れていたり、単語の調べは甘かったり、
書き込みが少なかったり・・・
実は英検1級の精読はこれまでの級のように適当にしていたら、
だめなんです。
2秒ですぐに答えられない単語は徹底的に書き込む、
スラッシュを入れる位置はSVOの後、
関係代名詞の後はかっこをつける、など
実際に本番解けるようにするための精読とは、1つの長文で
少なくとも最初は40分ほどかけて読んでいく必要があります。
もちろん、個人差はありますが
私が今まで指導してきた経験から40分は早い方だといえます。
Mさんには
「先生に精読をビデオ録画で添削していただいて、
こんなに丁寧に読んでいかなければいけないのか!
今まで精読しているつもりでしたが、全然甘かったなと思いました」
こんな感想をいただきました。
精読ができるようになると、文構造が正しく把握できるようになるので
問題が解きやすくなりますし、何よりただ文字をなぞるだけのリーディングから卒業できます。
そうすると、おやおや?結構面白いこと書いてあるんじゃない?と
長文のおもしろさに気づくこともできるのです。
リーディングの長文が解けるようにならない!という場合は
精読方法が間違っていないか?チェックしてみてくださいね。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
~Profile~
不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家
EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら
✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格
✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格!
✔50代英会話講師が3か月で英検1級合格!
✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP!
✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格!
不合格経験、英検対策にブランクがあっても、
″生徒のためにがんばりたい!″
英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。
~短期間で英検1級合格を目指す!~
アドバンスコース:コーチングプログラムの
ご案内はこちらから▼
EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース
英検1級の資格を活かして、
子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?
現在4期生まで開講中。
次回ご案内は▲バナーをタップ!



