こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

過去問6回分、解いて対策したのに
本番になると、リスニングが解けない。

2022年度第3回最新の問題を解いたうえで、
改めて確認したリスニングで正解するための解決策をお話します

なぜ解けないのか、原因から確認しましょう。



1選択肢の中に、意味があいまいな単語が残っている

2選択肢を消去していくやりかたが間違っている

3文全体の意味が把握できていない

難易度が高く、TOEICよりも先読みする情報が多い英検のリスニング。

選択肢や問題文の中に、
なんとなくしか分かっていない単語が残っていると、そこでつまずきます。

解決策は、スクリプトの精読をすること。



問題文、選択肢、すべて読み込んで分からない単語を
1つでも多くなくす。



TOEICのリスニングと違って、
明らかに違う、という選択肢はないのが英検のリスニングの難しいところ。

1文の中に当てはまるところもあるけど、
一か所でも違うところがあればそれは選んじゃダメ。

消去するときはここが違う!という箇所を明確にしましょう。

分からない単語に引っ張られて、
その後が聞けていないと何についての文なのか捉えられません。

文全体での大枠を捉えることを意識して。


スクリプトを精読しても正解率が上がらない場合は、
音が聞き取れていないのでシャドーウィングをしましょう。

シャドーウィングとは、
音源の後にスクリプトを見ずにリピートすること。

さらに正解率が上がらない場合は
ディクテーションでどこが聞き取れていないか明確にしよう。

ディクテーションとは、聞き取った文を文字に起こす作業。

どこが聞き取れいないのか、
自分でも自覚していなかった弱みが見つかります。

 

 

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

 

~Profile~

 

 

不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家

 

EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら

✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格 

✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格! 

50代英会話講師が3か月で英検1級合格! 

✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP! 

✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格! 

 

不合格経験、英検対策にブランクがあっても、

″生徒のためにがんばりたい!″

 英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。

 

 

 

~短期間で英検1級合格を目指す!~

アドバンスコース:コーチングプログラムの

 

ご案内はこちらから▼

 

 

EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース

 

現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから

 

 

英検1級の資格を活かして、

子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?

 

 

・完全在宅、通勤時間ゼロ

・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ

・大人向けの英語コーチデビュー

 

卒業後はEG1のサポートコーチになれる!

英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する

 

英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は

こちらから発信しています