こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
今回は英検準1級合格直後からコーチングプログラムを受講して
6カ月でバンドを6つ上げた生徒さんのご紹介です
初回のカウンセリングでは、
「準1級合格は果たしたものの、そこまでの英語力はないと思います」
こうおっしゃっていたK.Y.さん 39歳
留学経験などはなく、コロナ禍になったことをきっかけに
英語学習をスタートしたとのことで
学生時代の英語力から2級レベルくらいはあるとのことで
準1級対策から英検をスタートされたそうです
先日、6カ月コース24回目の最後のレッスンでした
「10月の英検は残念ながら不合格だったんですけど、
でも当初の目標って
「映画を英語で見るとかそのままのニュアンスを楽しむ」って
言っていたと思うんですけど
実はこれ、叶っちゃいました笑
なので先生にはとても感謝しています
ありがとうございました!」
準1級合格レベルからすさまじい勢いで英語力を伸ばしたK.Y.さん
「1級は難しすぎて、どういう風に進めればいいか想像がつかない」と
おっしゃって相談に来てくださったのですが、
英検1級を受ける、その後の目標を聞いてみると
「映画を英語のまま楽しむ、ニュアンスが違うところを楽しめるようになりたい」
とおっしゃっていたのが6カ月前。
10月の結果は、
リスニングが大健闘で70%以上正解
リーディング63%
ライティングが足をひっぱり68%
と合格まで一歩及ばず、だったのですが・・・
「今はもう1月の合格のために、自分に必要なことが見えているので、対策迷子にはならないですね」
実はK.Y.さん、
今はThe Economistを楽しんで読むフェーズ、
CNNリスニングを自ら毎日続けられるフェーズへ突入
なぜ彼が6カ月でこんなに英語力を伸ばして、なおかつ英語学習のルーティン化ができたか?
それは毎月の目標設定、そのための毎日のタスク管理、
そしてリーディングは精読からの音読、
リスニングではディクテーションを入れながら正答率を確実に伸ばす、
ということを徹底的にこの6カ月取り組んできたから。
それぞれの技能の伸ばし方がもう見えているので、焦って対策をしている、
ということもないフェーズに突入できたのです
そんな彼なので、私も特にコーチングの延長は案内していません
ご希望があれば、ライティング添削コースへ、ということのみお伝えし
最後のレッスンを修了しました
英検1級対策をする中、9月にTOEICも受験されたK.Y.さん
その時の感想は
「力だめしに、特別な対策をせずにTOEI
リスニングについては、英検1級対策開始前は、
問題が多く苦痛な時間でした。今回は文単の音読・
向き合うことができるようになりました。
また、
リーディングについては、パス単の暗記を続けたため、
英検対策がTOEIC対策に直結するわけではありませんが、
総合的な英語力の向上、まさにこれが自身でできるようになったんですね
私が提供している、コーチングプログラムの最終目標は
英語力の伸ばし方を習得してもらい、
英検1級合格後も英語学習を
自分で続けられる力を身につけてもらうこと。
私がずーっと横で教え続ける、ということではないのです
「1月の結果、ご連絡しますね!」とおっしゃってくださったK.Y.さん
これからも英語学習を楽しみながら、
なおかつ、しっかり1月に合格してもらって
合格報告を楽しみに待ちたいと思います^^
今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ
~Profile~
不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家
EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら
✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格
✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格!
✔50代英会話講師が3か月で英検1級合格!
✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP!
✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格!
不合格経験、英検対策にブランクがあっても、
″生徒のためにがんばりたい!″
英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。
~短期間で英検1級合格を目指す!~
アドバンスコース:コーチングプログラムの
ご案内はこちらから▼
EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース
現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから
英検1級の資格を活かして、
子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?
・完全在宅、通勤時間ゼロ
・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ
・大人向けの英語コーチデビュー
卒業後はEG1のサポートコーチになれる!
英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する
英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は
こちらから発信しています