こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

今回は落ちてしまう二次試験対策について

お話していきます

 

 

 

 

二次試験の一次試験との一番の違いは、

なんといっても3回しか受けられないこと

 

一次試験対策中から対策をしていないと

3回で合格するのが難しいものです

 

 

実際に3回不合格になってしまい

再度受験している人の割合は3割以上

言われています

 

 

ではどんな対策をしていると、

落ちる可能性が高いのでしょうか?

 

 

1 ライティング対策で

自分の意見をアウトプットしていない

 

2 スピーキングをしておらず

アウトプットの量と時間が足りない

 

3 リスニング対策をしておらず

正解数が本番で15問以下になることがある

 

 

ひとつずつ詳しく解説していきます

 

 

ライティング解説動画でも詳しくお話していますが、

二次試験対策のためにも書写や音読だけでなく、

自分の意見を書く練習をすることが重要です

 

二次試験は時間制限も厳しいので、

このトレーニングができていないと

本番でスピーチを構築し、発表するプロセスができません

 

また、スピーキングはすぐにできるようになるものではなく

本番限られた時間で英検1級相当の

英語力があるとアピール、

コミュニケーションの中で伝える必要があります

 

そこには瞬発力が必要になります

 

オンライン英会話など、日頃から話すトレーニングが

必須になります

 

 

英検1級、ライティングの比重が大きいので

ライティングが突出してできていると、

リスニングの正答数が15以下でも合格できます

 

しかし二次試験ではネイティブ、また

日本人の二人の面接官から

質問をされる4分間の質疑応答パートがあります

 

リスニング対策ができていないと、

質問を聞き取れない=答えられない

という結果になってしまいます

 

 

二次試験対策は一次試験対策中から

計画的に始めることが重要です

 

 

せっかく受かった一次試験、

二次試験に受かって

英検1級ホルダーになりましょう!

 

 

 

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

~Profile~

 

 

不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家

 

EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら

✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格 

✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格! 

50代英会話講師が3か月で英検1級合格! 

✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP! 

✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格! 

 

不合格経験、英検対策にブランクがあっても、

″生徒のためにがんばりたい!″

 英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。

 

 

 

~短期間で英検1級合格を目指す!~

アドバンスコース:コーチングプログラムの

 

ご案内はこちらから▼

 

 

EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース

 

現在4期生まで開講中。次回ご案内は▲バナーをタップから

 

 

英検1級の資格を活かして、

子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?

 

 

・完全在宅、通勤時間ゼロ

・完全オンライン、日本全国・世界に生徒を受け持つ

・大人向けの英語コーチデビュー

 

卒業後はEG1のサポートコーチになれる!

英検1級をそのままお仕事に生かして経済的に自立を実現する

 

英検1級コーチ養成講座:プロコースのご案内、受講生の声は

こちらから発信しています