こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1主宰のさくらです。

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

英検と言えば旺文社ですが、どのテキストを使うのが一番いいのか?

気になりますよね^^

 

 

 

ずばり、4冊です

1 「過去問6回 全問題集」

2 「でる順パス単」 または 「キクタン」

3 「文で覚える単熟語」

4 「英検1級ライティング大特訓」 または 「最短合格!英検1級英作文問題完全制覇」

 

 

ひとつずつ、解説していきます

 

過去問6回は、最後のブラッシュアップ、実際の問題に慣れるために必須です

 

英検1級は時間が足りなくなってしまうという悩みが多い級です

 

それぞれのパートで、自分が最も効果的に解ける順番を決めたり

どのくらい正解率が上がったか実力を確認するために使います

 

 

 

英検1級といえば、語彙が難しいことで有名ですよね

 

パス単またはキクタンを使って、繰り返し単語を見る・読むことで単語を定着させていきます

 

チャンツという音楽が入っていて、親しみやすく私は語彙対策があまりにもつらいのでキクタンを使っていました

 

パス単はアプリで正解を確認したり管理ができるので利便性が高いのが特徴です

 

どちらの方が良いということはないので、実際にテキストを手に持ってみて自分が見やすいと感じる方を選んで大丈夫です◎

 

 

 

文で覚える単熟語、略して文単は読解力・リスニング力を上げるために使います

 

パス単やキクタンで目にした単語を効率的に覚えて、イメージを掴んでいくためには

その単語が出てきている長文を大量に読む必要があります

 

最初は文単は難しく、使い方も分からずに続かないという相談をよくいただきます

 

文単は分からない単語などはすべて書き込みをして、読み込む「精読」をすることで

少しずつ難易度の高い1級の単語が多く出てくる長文を読むことに抵抗がなくなってきます

 

文単で本番に出てくるさまざまなジャンルの長文に触れることで、どんなジャンルの長文が

出てきても読みこなすことができるようになります

 

 

ライティングについて、8割以上取れることが合格に必須です

 

背景知識の増やし方が分からないという悩みを抱える人が多いですが、

繰り返し自分の意見を書く練習をすることでだんだんと書けるようになってきます

 

ライティング大特訓の特徴はサンプルアンサーの精度が高いこと、

完全制覇は1級のライティングに必要な語彙や言い回しを使いながらも

真似しやすい易しい文章なのが特徴です。

 

こちらも実物を手に取って、自分が見やすい参考にしやすいという方を選んでください

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

テキスト4冊を使い込むことで、1級合格にリーチすることができます

 

いろいろなテキストを持っていても、うまく使い込めていないとせっかくの効果が発揮されません

 

 

 

今すぐ受講したい方はこちらから▼バナーをタップ

 

 

~Profile~

 

 

不合格経験がある「英語の先生を英検1級合格へ」導く専門家

 

EG1英検1級コーチングスクールヘッドコーチさくら

✔︎4回不合格の60代英語講師が3か月で英検1級合格 

✔︎育休中不合格だった40代高校教師が3ヶ月でライティング29/32で合格! 

50代英会話講師が3か月で英検1級合格! 

✔︎40代オンライン英語講師が3か月でバンド5UP! 

✔︎英検対策ブランク15年元英語講師が3か月で合格! 

 

不合格経験、英検対策にブランクがあっても、

″生徒のためにがんばりたい!″

 英語の先生が英検1級に合格するサポートをしています。

 

 

 

~短期間で英検1級合格を目指す!~

アドバンスコース:コーチングプログラムの

 

ご案内はこちらから▼

 

 

EG1英検1級コーチ養成講座:プロコース

 

 

英検1級の資格を活かして、

子供向けの英語の先生から「大人向けに教える英語コーチ」を目指しませんか?

 

現在4期生まで開講中。

次回ご案内は▲バナーをタップ!