2025年、新年度がはじまりました
恵庭市から札幌市中央区へ引っ越しをしましたが
子どものピアノのお稽古や、お友だちとあそんだり・・
ちょっとした仕事関係・・
私も 恵庭ロスで
引越し後も、恵庭に月3回くらいは出没しています。
2月以降は、東京公演に出かけたり、楽器のメンテナンスをしたり、
自分がレッスンを受けたり、帰省したりと、東京〜関西まで
あちこち行っていました。
札幌の転居先では、一部屋、練習室用に防音工事をしました。
楽器店、業者さんとやりとりを重ねて、
ようやく自分の音出し部屋ができて
嬉しいです❤念願の防音室!(音は漏れますけどね・・)
オーケストラに入団して北海道に20年住んで、
はじめて エアコン を購入しました。
練習室用とリビングに2台購入しました💰️💰️💰️💦
防音室とエアコンのおかげで、こどもたち2人が寝たあとも、
楽器を触る時間ができました。
(寝落ちする日が半分くらいですが・・)
この練習室でレッスンを、と思いますが、
エアコンの配線の関係で思ったより、広さが取れなくて😭
狭いスペースです。
新品の防音室に穴を開けたので、ちょっと切なかったです。
年度末・年度初めに何件かヴァイオリンについてお問い合わせをいただきました。
このアメブロも更新しておらずご興味のある方には申し訳ございませんでした。
引っ越し、転園・入学で 家族一同まだ生活が落ち着いておらず
責任を持って定期的に🎻アドバイスをするゆとりができていません。
(私自身が、自分の練習時間をもっと取りたい、というのもあります)
ご新規のかたへは、またあらためてレッスンを再開できればと思っています。
大型連休中 5/3はコンサートがありましたが、
キッチンカーのケパブをいただいたり、
くるるのもりで🍓🍓🍓摘みとタルト作りをしたり、
フォレストアドベンチャーでアウトドアを楽しんだり
競馬場🐎 等々、お天気にも恵まれて 家族で休みを満喫しました。
この先、母校のコンサートも予定しているので、
充電しつつ選曲をしています。
まだ、🎹はじめて1年ですが、子どものピアノのレッスンの付き添いも、
とても勉強になっています👀
レッスンを見学しながら、
小さい子には、もっともっと 上達はゆっくり見守ったほうが良いな〜
など 思うところがたくさん。
みなさまにとって よい春🌸になりますように