2019.11.21(thu)

 

 

昨日は

ヘナタトゥーを入れてもらうため

2時頃まで起きていたので、

今日の朝はのんびり起床。

 

コヤニスカッティでは

名物"豚骨醤油ラーメン"の仕込みが行われていた。

8時間くらい煮込み

スープを作るそうです。

本格的!めちゃくちゃ上手い!

是非食べて欲しい!

 

 

 

午前中は

手洗いで洗濯をして、

パソコンのデータ整理をしつつ、

のんびりとマクラメを編んだ。

 

午後になり、

お昼ご飯に近所のタイ料理屋で

エビチャーハンとパパイヤサラダを。

2回目だけど、

やっぱり安くてうまい!

50バーツ!

 

 

 

その後、

ソンテウに乗ってチェンマイバスターミナルへ。 

 

チェンマイ市内の移動は

主に"ソンテウ"か"grabタクシー"が便利。

 

ソンテウは車体の色によってルートが決まっているらしいが、

赤ソンテウは交渉すれば、目的地まで連れて行ってくれる。

市内の移動なら一律1人30バーツで、

交渉次第では、20バーツでも乗れる!

 

たまに、観光客だからって

100バーツとか請求してくるけど、

それは完全なボッタクリなので、

別の車両を探した方がいい。

 

ソンテウの運転手さんは

英語がわからない老眼のおじさんが多いので、

行き先を言う時は

タイ語で書いたメモがあると便利。

 

地図を見せるときは目的地がわかってるか

何度もしっかり確認した方がいい!

(何度か目的地とは別の通りに連れて行かれた)

 

 

 

"grabタクシー"は

携帯にSIMが入っていて

国内で使える電話番号を持っていれば

いつでもどこでもタクシーを呼ぶことができるシステム。

 

携帯の地図アプリを使って

目的地をセットできるので、

運転手さんに説明する必要がなくて便利。

 

料金もタクシーを呼ぶ時に

決まっているので

ボッタクリの心配もない。

 

 

 

 

 

明日チェンマイから移動するとこにしたので

バスターミナルまでバスのチケットを買いに来た。

 

ネットでも予約できるのだが

行き先によってはネット検索しても

出てこないので、

バスターミナルに行って直接買うことにした。

 

また、

直前だと売り切れの可能性があるので

前もって買った方がいいとのこと。

 

 

チェンマイからは

スコータイとメーソートへ行く予定だが、

メーソート行きのバスの方が都合が良い時間だったため、

明日はメーソートへ行くことにした!

 

 

無事にチケットを買い、

旧市街まで戻ってきた。

 

 

ここに来て

チェンマイではじめての観光?

ターペー門と



 

ジュダルアン寺へ。

 

観光案内所のお姉さんに

近くで有名な寺を聞いたら教えてくれたので行ってみた。



 

入場料40バーツを支払い、

行ってみると

立派な建物!

 

ちょうど良いタイミングで

僧侶がたくさん集まってお経を唱えた。

 



 





 

 

夜は

コヤニスカッティの人たちと

近所にある地元民に人気の

北タイ料理屋さんへ。

 

メニューはたくさんあり、

どれも本格的な北タイ料理。

味付けはスパイスやハーブがしっかり効いており、辛い!

けど、おいしい!しかも安い!

 

 

コヤニスカッティ最後の夜は

みんなでトランプ。

"ヤニブ"というゲーム。

 

やっぱり

トランプ楽しい。

負けても楽しい。