「ポリ袋調理」のことを初めて知りました。

節約料理にもなるし、あとは震災のとき等にも使われるようです。

災害時は水があまり使えない状況になるわけで、お皿を洗うこともできないのでお皿にラップをして使うなどして節水するそうです。

ポリ袋に食材を入れてお鍋で煮て調理すると、お鍋も水も汚れず済む、というわけです。

お片づけサークルでその話題となり一品はそれぞれ作ってみましょうと言うことになったので早速作ってみました。

私が作ったのはスープパスタです。

耐熱OKなポリ袋に早ゆでパスタとひたひたよりちょっと多いくらいのお湯をいれ、コンソメ、ツナ、缶詰のコーンとツナ、あとは少しケチャップを入れてぎゅっとしばり、お鍋に沸かしたお湯の中に入れて少し長めにゆでました。

念のためお鍋にお皿を置いてその上にビニール袋を置いて直接熱いお鍋にはあたらないようにしてみました。

災害時を想定して缶詰のものと乾燥パスタで作りました。

家に大体はおいてあるものなので・・・

私は3分ゆでるパスタを4分ゆでてみました。

普通に美味しく食べることができました。

新たな発見♪