ソルゴーを支柱替わりにするか、支柱を立てるか・・・

悩んだ結果支柱に決めた。

 

支柱にすると、もう一つ悩みがあります。

毎年、蔓が支柱の高さを超えて垂れてくる事です。

なので少しでも高くしておきたい。

支柱は210cmのものを使っているのですが・・・

土に挿すと170cm~180cmぐらいになってしまう。

 

熟考の結果、杭を打ってそれに縛り付ければいいんぢゃね?

と考え、この方法でやってみることにしました。

蔓が絡んだ後はやり直し出来ないので、よーく考えないとな・・・

う~ん、やっぱりやってみないと分からん。

 

アラ? 文章ばかりになってしまった。

それでは写真どうぞーー。

 

杭(トウモロコシで使ったやつ)

 

 

杭と支柱をドッキング。

 

 

アルミ番線で縛る。

 

 

左は支柱だけ、右が今回、思惑通り高く出来ました。

 

 

支柱をネットに通します。

 

 

風に煽られて飛ばされる・・・

 

 

ネット3枚何とか固定。

2つ問題が分かりました。

上のほうに手が届きにくい。(最初に気づけよ)

上を向くと体がぐらつくようになってた。(三半規管の衰え?)

 

 

補強用の支柱を設置して完了です。

苦労して建てたので来年まで使いまわします。

 

 

では、また。バイバイ