今年オクラ+アブラナ科の予定の場所。

昨年は、不耕起でナス科野菜を育ててみたらトマトはいまいちだった。

ナスは良く出来た、その前は、アブラナ科だった。

 

 

今年も、不耕起でやっちゃうかぁ~と思ったけど・・・

気が小さいおいさんは、それも怖くて悩みました。

で、しっかりと耕さずに軽く耕すというなんともファジー(懐かしい)な結論に。

とりあえず、酸度測定・・・イイネッ!

 

 

コンパニオンとして頑張ってもらったニラを別の場所に移植。

 

 

ナスの根っこ・・・凄いね。

畝を超えて通路の下まで太い根っこが伸びてます。

根っこの大きさ=地上部の大きさと言うのが実感できます。

 

 

種まき、植え付けまで時間が有るので苦土石灰と堆肥を同時投入。

肥料は入れないでおきます。

 

 

雑草を取りながら耕していたらお客様がいらっしゃいました。

 

 

分かるかなぁ~わかんねーだろうなぁ。

 

 

このつぶらな瞳はジョウビタキ(雌)だな、たぶん。

 

 

黒マルチはかけずに雑草マルチをしておきます。

昨年の夏草を乾燥させたもの、無駄なく使いたいと思います。

 

 

では、また。バイバイ