地上部を刈り取って冬越しの準備中のアスパラガスに芽が ( ゚Д゚)

先日も芽が出てきましたが、さすがにもう止めといた方がいいんぢゃないかと思うのです。

アスパラガスもそう思ってると思うんだけどなぁ。

体が勝手に反応しているパターンか? しらんけど。

 

 

どうみてもです。 曲がりそうです。

通常曲がったアスパラガスは規格外となって流通しないのですが・・・

TVを見ていたら曲がった芽が出ている様子がチンアナゴに似ていると言う事で”チンパラガス”(だったと思う)とネーミングしてブランド化しているそうです。

いいねー規格外の野菜でも問題なく食べられるものって沢山あると思います。

それらが破棄されず流通するようになればいいなとおいさんは思います。

 

 

と言うことで、雑草マルチを被せて春を待ちます。

 

 

そろそろ、寒波がやって来るようですが大丈夫かなと思ってるトマトたち。

アイコ様はだいぶ枯れてきましたが最後の頑張りかな。

 

 

フルティカ様が頑張ってくれてます。

こっちは、夏に休んだ分もう少し頑張ってほしいけどなぁ。

 

 

今年は、アイコ様とフルティカ様を育ててます。

味はフルティカ様のほうが酸味が少なくて好きですなぁ。

フルティカ様は1本仕立てにしたら暴れてしまい手が付けられなくなったので、来年は3本仕立てぐらいでやってみようかなと思っています。

今は、寒くてなかなか熟さないので未熟なやつを収穫していますが、来年は完熟した実を収穫して食べてみたいなと思います。

 

 

では、また。バイバイ