ワシの菜園でも、過去ず~っとサツマイモは作っていてそれなりに出来ています。

しか~し、旨くない。

これまで、肥料の量を変えたり収穫時期を変えてみたりしましたが・・・いまひとつ。

今年も同じように栽培しても同じような結果だと思います。

だったら、違う栽培方法を試してみよう! と思いました。

 

サツマイモは砂質土を好むらしい。

砂質土は本来ならば家庭菜園には向かない土ですが、水はけの良い土を好むサツマイモやスイカ、、カボチャ、ラッカセイなどには向いているそうです。

それならば、スイカで試している砂袋栽培で育てたらどうか?と思いました。

 
 
と、言うことで今年のサツマイモは砂袋栽培に決定!!
それで、まず挿し穂を確保しないといけないので、挿し穂を取る為に、芋を植えたのが、この場所。

で、この場所がどうなっているかと言えば・・・

何もありません。(>_<)

しょうがないので、ベニハルカの挿し穂を買ってきて植えつけることにしました。

 

 

 

土を掘って、堆肥と長期間効く肥料を少し蒔きます。

 

 

 

堆肥の空袋(底は穴を開けてあります)に砂を入れて・・・

 

 

 

んで、砂の上に堆肥、さらにその上に砂と薄く土を入れ最後に乾燥防止として枯葉。

枯れるかもしれないので、一応2本植えつけて、根付いたら1本に間引く予定です。

 

 

 

予備としてもう一箇所。

袋を使わず菜園に穴を掘って直接砂を投入。

 

 

 

少し土を被せて、植えつけました。

なぜかこちらは1本・・・何故2本でないのか・・・自分でも判らず。

なんとなく大丈夫な気がしたんだよねぇ。

さてさて、無事根付いてくれるでしょうか。

 

 

 

では、また。バイバイ