毎年あまり上手く出来ないスイカですが今年もチャレンジします。

食べたい野菜を栽培する・・・これでイイのだ。

今年は、本に掲載されていた砂袋栽培をやってみようと思います。

でも、全く同じ資材は無いので適当にアレンジしてます。

成功するか失敗するか?

 

では、はじまり、はじまり~~~o(^▽^)o

まず、穴を掘って堆肥と少量の化成肥料を入れます。

 

 

 

穴に砂袋置いて、袋の口を開けます。

スコップを袋の口から差し込んで袋の下側を切ります。

この程度の袋の大きさなら、袋を寝かせて置いて両側をカッターナイフで切ってから、砂がドバッと出ないよう袋を立てても良かった(砂は後から補充する)と思います。

 

 

 

堆肥を入れてから、砂を足します。

砂を使うことによって、スイカの原産地に近い環境になるのでは?という狙いです。

 

 

 

今回植えるのは・・・

レッドバルーン(接木)

 

 

 

しまくろ(自根)

砂栽培は自根苗が適しているそうです。

 

 

 

種から育苗したプリンスメロンです。

育苗してた時に大きかったほうの株です。

スイカが出来るならメロンも出来るんじゃね?(根拠の無い自信)

 

 

 

手前が、レッドバルーン、真ん中がプリンスメロン、奥がしまくろ、です。

 

 

 

アンドンで保護しておきます。

アンドンを外した後はカボチャのようにならないようにしないとなぁ。

今回はじめての砂袋栽培・・・どうなるでょうか。

メロンが一株残ってるんだよなぁ・・・

どうする?

 

 

 

では、また。バイバイ