ある人に

 

「私は何十年もイヤなことを我慢して

子供や家族のために続けてきた。

人は誰だってイヤなことがあるけれど

我慢して生きているのだ。

あなたは何一つ我慢などせず

イヤなことがあればすぐに逃げ出す。

そんなことが許されるわけがない。」

 

と言われたことがあります。

 

おっしゃる通り、私はイヤなことが

あったらさっさと逃げ出す。

 

そのほうが自分も周りの人も

幸せだから。

 

思えば1回目の離婚の時は

決意してから実際に離婚届けを

提出するまでに8年間かかった。

8年間はじっと我慢していた。

 

その間、形ばかりは夫婦でありながら

口もきかない毎日。

口をきけばケンカ。

 

自立するために再就職した会社は

ブラックすぎて10か月で体を壊し

結局退職。

 

心も体ももう限界。。。

 

そんな親の姿を見ていたら

子供たちだって幸せなはずはない。

 

最終的に息子から

 

「別れるならさっさと別れろ!

俺たちを巻き込むな。

あなたたちのために離婚しないで

いるのよ、とか絶対に言うな。」

 

と言われて離婚した。

 

あれから10数年。

今でも元夫、子供たちで食事をしたり

何かある時は顔を合わせ

いい関係でいる。

 

2年前の娘の結婚式には

二人揃って出席。

夫婦ではないけれど、娘にとっては

父と母であることには違いない。

 

ちなみに娘の夫となる人の両親も

離婚していたけれど、二人仲良く出席。

みんな笑顔でとてもいい式だった。

 

ならばなぜ離婚したの?

 

とよく言われるけれど

離婚したから今のいい距離感になって

仲良く付き合いができるようになった。

 

のだと思う。

 

あれからずっと離婚せず

我慢し続けていたら今の幸せはない。

 

一人で生活してゆけるか不安。

(経済的な面で)

という人は結婚生活を続けていても

いいと思う。

 

ただし!

それならば自分を養ってくれている

ダンナ様の悪口なんて言わずに。

 

離婚はすべきじゃない!

なんて、100年前の考え方?

 

大切なのは

どんなかたちが自分や周りの人に

とって最も幸せか?

 

それを思えば選ぶ道はおのずと

見えてくると思うのです。

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

フォローはご遠慮なくどうぞ

フェイスブック

https://www.facebook.com/yuko.tone.12

インスタグラム

https://www.instagram.com/effleurage1006/?hl=ja

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

世界にたった一つのキャンドルのご購入はこちらから↓↓

ゆめいろキャンドル  minne

ゆめいろキャンドル    Creema