【PTA片付け講習】後回しになっていた片付けをしたくなりました! | 子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

子育てママでもおしゃれに リサイクルコーデアドバイス

お金をかけなくてもおしゃれに見えるリサイクルコーデアドバイス
自分に似合う!が見つかる骨格スタイル診断、カラーコンサルティング。
ピンと来ることがあれば、お気軽にお問い合わせください。



モチベーションを楽しさであげる大切さ、人それぞれの特徴があるので押しつけずに解決策を見つけ出す大切さを実感!


と、嬉しい感想をいただきました。


いただいた感想を一部紹介させていただきますね。



{6F535BB9-4D2A-4625-8AEF-82E4B2CC55A7}


私自身が片付け苦手なのですが、まず私から片付けを楽しく頑張りたいと思います。


お片づけは、楽しいから始めましょう!
と、お伝えさせていただきました。

楽しければ、お子さんも自発的に出来るようになると思っています。
お母さんが嫌々している片付けを、楽しそう!私もやろう!とはならないですよね。


  

{EFECF376-8C42-464A-AD96-6A259407D1FA}


少しずつ、子どもと一緒に楽しみながら片付けしていきたいと思います。
スッキリ整理されていることの気持ち良さを共有したいです。お話が聴けてよかったです。


親子で一緒にお片づけをしていく中で、
スッキリって気持ちいいね!
ってたくさんお声がけをしてあげてください。
お母さんの声がけでお子さんの片付けは変わりますよ。
片付けられたら、たくさんたくさん褒めてあげてくださいね。



{A6693730-7921-46B8-B265-F8276DC5CBB3}
 

今日は、とても貴重なお話をきけました。
長期休みのたびに持ち帰る学用品と、もう使わないものが大量で、散らかり放題の家にため息ばかりだったので、少しずつ取り組んでいきたいと思います。


お母さん自身が、お片づけが苦手だという声がたくさんあがりました。
誰にでも得意なこと、苦手なことはありますよね。
苦手ながらも、一緒にお片づけをしたらいいと思います。自分のことを棚に上げて怒ってばかりいないで、一生懸命やっている姿を見せてあげるのが大事なのだと感じています。
 
 
{A1AD6E30-0E3D-4712-B582-CD8DBA1BB8C4}

スッキリとした部屋は、心もすがすがしくなり、笑顔も生まれると思うので、楽しい片付けをしていきたいです。
本日はありがとうございました。


そうなんです!
お母さんの心の持ち方で、親子の片付けも変わってくると思います。
「なんで、うちの子片付けないのかしら?」
「どうしたら片付けられるようになるの?」
子どものせいにしてばかりいないで、まずはお母さんがニコニコでお片づけをしてください。

楽しいは伝わります。

{D102D51E-33AA-4C6B-BC63-0FC3FD7E7BAD}

PTA役員の皆さまと

今回、このような貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。


お母さんが変われば、子どもも変わります。
お母さんの心が大事ですね。


講座中の写真は、お手伝いできて下さったライフオーガナイザーの 宇田川路代さんが撮影してくださりました。
写真は、撮る人の心が現れますね。
素敵な写真ばかりです。