私達夫婦は極力、子どもを「お姉ちゃん」とか「お兄ちゃん」って
呼ばないようにしています。
「お姉ちゃん」とか「お兄ちゃん」って何をする人でしょうね?
お姉ちゃんなんだから。お兄ちゃんなんだから。。。
お姉ちゃんって我慢する人?
親(大人)にとって都合のいい子?
親とか、一般的な価値観が入ってしまう言葉なので、
そういう誰かが決めた価値観でその子を縛りかねないので、
できるだけ使わないようにしています。
お姉ちゃん、お兄ちゃんと呼ぶよりも、
ちゃんと名前で呼べばいいし。
褒めるときも、お姉ちゃんという役柄を褒めるのではなく、
その子の名前で褒めればいい。
我慢させるときには正当な理由で我慢させたらいいかなと。
「何をする人なのか分からない肩書き」って
自分のアイデンティティに関わってくるから
扱いってとても慎重にしなければと思ってます。
お姉ちゃん、お兄ちゃんと同様に、
サラリーマンって何する人?会社員って何する人でしょうね?
おお…、肩書きって根深い。
PS.
あなたの生まれ持ったアイデンティティは何だろう?
おとひめカード無料セッションはこちらから(#^.^#)
自分学コーチング/コンサルティング
黒瀧 公之