自分学の黒瀧です。

私の生まれついての性格なのか、会社員生活が長かったせいか…

私はいつも何かをがんばっていなければ、そこにいてはいけないような気がしていました。



人の役に立っていなければ、そこにいてはいけない。

何か特殊なことが出来なければ、そこにいてはいけない。

人よりも何かを上手にできるからこそ、そこにいてもいい。




こんな風に、自分の価値を認めるために必ず他人を必要としていたのです。




つまり私は、何をするにしても他人軸の中で生きていたんですよね。




しかし、、、いいかげん他人軸で生きていては、

純粋に自分のやりたい事って見つからないのだと

改めて分かってきました。



人に受け入れられるため。
人に価値を認めてもらうため。
人にそこにいてもいいと許可をもらうため。



そんな「他人軸」から出てきたやりたい事は、

自分の純然たるやりたい事ではないと気がついたのです。



他人軸で生きることで自らの存在価値を感じていた私は、

どんどん自発的な欲求を失っていってたように思います。


これが長年、私のやりたい事が分からなかった原因の1のように思います。





そこで私はこんな風に自分に問いかけはじめました。



人には価値があるし、私にだって価値がある。

何もしなくてもいい。

何もしなくてもそこにいてもいい。

何も出来なくたっていいし、やったとしても下手でもいい。

もし本当に、何もしなくてもそこに居ていいとしたら、自分は何がしたい?



と。



今までは何かをしなければ価値がなく、

そこにいてもいいとは到底思えませんでしたが、

その考え方をがらりと変える事にしたんです。




さて、みなさんはもし本当に何もしなくても自分には価値があると分かり、

自分はそこにいてもいいのだと自分にOKを出せるとしたら、

いったい何がしたいでしょうか?




本当に何もしなくてもいいのなら…



好きなだけ寝てる?

好きなだけテレビをみる?

会社休んで旅行に行ってみる?

子どもと遊ぶ?

ブラブラ公園に行く?




さて、どんな事がしたいでしょうか。




他人軸から開放され、自分で自分の価値を認識し、

そこにいてもいいのだと自分にOKを出したのち、

自分は何がしたいのか。




そうした「自分軸」から出てくる欲求こそ、

自分の本当にやりたい事なのだと思います。




さて…私だったら何がしたいでしょう?

じっくりじんわり、欲求を感じ取ってみました。



自分には価値がある…。

例え下手でもいい。間違えててもいい。

下手でもやっていいとしたら…。

間違えててもいいとしたら…。





と自分を感じてみた時、出てきた答えは


「私はやっぱりシゴトがしたい」でした。




寝るというのでも、休むというのでもなく、

シゴトをすることで自分の穴埋めをする必要がなくなったとしても、

私はやっぱり何かシゴトがしたいんですよね。



その「何か」こ、自発的で健全な自分のやりたい事なんだと思います。






何もしなくてもそこに居てもいい。

下手でもそれをやっていい。

失敗しても自分の価値なんて下がらない。

そうと自分で認めることが出来たとしたら、、、

自分はどんな事がシゴトがしたい?





…そう、私はやっぱり、人の進化成長に関わるシゴトがしたいんだと思います。



なぜなら、学ぶって楽しいから。変わるって楽しいから。

成長するって自信になるから。

自分自身も成長したいし、人の進化成長も促したい。

そしてそういう仲間を増やし、彼らのサポートもしてみたい。




だからこそ私は、自分自身の成長の後ろ姿をしっかり魅せられる人間になり、

そうしながら人の進化成長をサポートする事が出来たらと思っています。




あなたはもし、「自分は何もしなくても価値がある」と心底認める事ができ、

本当に何もしなくてもいいを自分にOKを出せたとしたら、何をしてみたいですか?(#^.^#)



PS.

自分学 プライベートビジネスセッション、明日までご応募受付中です(#^.^#)

残りあと3名様ですm(_ _)m


教育事業に興味のある方、情報発信ビジネスにご興味のある方は

ぜひこちらをクリック♪(*^^)v → http://goo.gl/bvh1ST


自分学!主催 黒瀧