自分学の黒瀧です。
人気シリーズ夢無き男にも書いてありますが、
私はほんっとうに自分で自分の事が分からない人間でした。
何を隠そう、今だって本当にやりたい事を見つけるために
あーだこーだともがき続けているような男です。
(だからこそ「自分学」だなんてオリジナルコンテンツを作ったんですけどね)
しかしそれでも私は、自分のやりたい事を
見つける努力だけは続けて来ました。
そしてある程度固まったところで
10年間勤めた会社を辞め独立したんですよね。
それこそもう、口から魂が抜け出ちゃうんじゃないかってくらい、
勇気に勇気を振り絞った決断でした。
ただ、1つ言えるのは、勇気を振り絞ったけれど、
本人としては人生通してよくぞ決断したという
納得感のある決断だったと思います。
今にして思うと、そういう思い切った判断が出来たきっかけは、
「人との出会い」が大きいように思います。
会社の中の狭い人間関係では到底得られない情報。
会社の中の狭い人間関係では到底学ぶことのできない本質的な価値観。
会社の中の狭い人間関係では到底触れることの出来ない圧倒的な人間力。
会社を辞めるには大変な勇気が必要だったけれど、
勇気を振り絞れたのは、そうした会社の中の人間関係では得られないものを、
それを体現している人と出会い、話すことで学び取る事が出来た事が大きいと思います。
ですから私は伝えたいんです。
自分の人生において「納得感」を持つためには、
今の自分のせまい交友範囲の中だけではなく、
たくさんの本物に会うことがとても大事だということです。
別に会社を辞めるのがいいと言っているわけではありません。
どういうキャリアを築くにしろ、納得感のある決断をもってキャリアを
築くのが大事だということです。
ここでいう本物とは、経済的に大成功している人だけの
事を指しているのではありません。
自分がこの人に会いたい!と思える人。
そして実際に実践し、自分の背中を通してやって魅せている人に
積極的に会いに行くことが大事だということです。
私は有名どころで言うと、神田昌典先生や苫米地英人先生、本田健先生に
会いたくて会いたくて、実際に会いに行ってきました。
また、そうしたリアル世界での本物に加え、
ネットビジネスで活躍している人にもたくさん会いに行ってきました。
そうする中で、彼らの考え方や生き様を学び、
自分自身も実践することで少しずつ自信を培ってゆきました。
そうしたものがやがて
「納得の行く決断」として
芽吹いてゆくのだと思います。
今は昔と違い、権威者に会うのもそう難しい話じゃありません。
自分のやりたい事が分からない人、
人生に納得感を持ちたい人は、
納得感のある判断を培うためにも、
自分の会いたい「本物」に会いに行くことをオススメしますp(^^)q
自分学!主宰 黒瀧 公之
人気シリーズ夢無き男にも書いてありますが、
私はほんっとうに自分で自分の事が分からない人間でした。
何を隠そう、今だって本当にやりたい事を見つけるために
あーだこーだともがき続けているような男です。
(だからこそ「自分学」だなんてオリジナルコンテンツを作ったんですけどね)
しかしそれでも私は、自分のやりたい事を
見つける努力だけは続けて来ました。
そしてある程度固まったところで
10年間勤めた会社を辞め独立したんですよね。
それこそもう、口から魂が抜け出ちゃうんじゃないかってくらい、
勇気に勇気を振り絞った決断でした。
ただ、1つ言えるのは、勇気を振り絞ったけれど、
本人としては人生通してよくぞ決断したという
納得感のある決断だったと思います。
今にして思うと、そういう思い切った判断が出来たきっかけは、
「人との出会い」が大きいように思います。
会社の中の狭い人間関係では到底得られない情報。
会社の中の狭い人間関係では到底学ぶことのできない本質的な価値観。
会社の中の狭い人間関係では到底触れることの出来ない圧倒的な人間力。
会社を辞めるには大変な勇気が必要だったけれど、
勇気を振り絞れたのは、そうした会社の中の人間関係では得られないものを、
それを体現している人と出会い、話すことで学び取る事が出来た事が大きいと思います。
ですから私は伝えたいんです。
自分の人生において「納得感」を持つためには、
今の自分のせまい交友範囲の中だけではなく、
たくさんの本物に会うことがとても大事だということです。
別に会社を辞めるのがいいと言っているわけではありません。
どういうキャリアを築くにしろ、納得感のある決断をもってキャリアを
築くのが大事だということです。
ここでいう本物とは、経済的に大成功している人だけの
事を指しているのではありません。
自分がこの人に会いたい!と思える人。
そして実際に実践し、自分の背中を通してやって魅せている人に
積極的に会いに行くことが大事だということです。
私は有名どころで言うと、神田昌典先生や苫米地英人先生、本田健先生に
会いたくて会いたくて、実際に会いに行ってきました。
また、そうしたリアル世界での本物に加え、
ネットビジネスで活躍している人にもたくさん会いに行ってきました。
そうする中で、彼らの考え方や生き様を学び、
自分自身も実践することで少しずつ自信を培ってゆきました。
そうしたものがやがて
「納得の行く決断」として
芽吹いてゆくのだと思います。
今は昔と違い、権威者に会うのもそう難しい話じゃありません。
自分のやりたい事が分からない人、
人生に納得感を持ちたい人は、
納得感のある判断を培うためにも、
自分の会いたい「本物」に会いに行くことをオススメしますp(^^)q
自分学!主宰 黒瀧 公之