「自分学」主席講師 兼 電子書籍作家の黒瀧です。
私はすでに9冊の本を執筆し、セルフパブリッシング(個人出版)を行っております。
私の本の販売画面

9冊書く中で、ホント、心から実感を持ってお伝えできる事があります。
それは
本を書くことは最高の自己啓発だ
という事です。
私のブログの人気コーナーの一つに、夢無き男というコーナーがあります。
そこでも紹介しているように、私自身、自分が何がしたいのか、どうなりたいのか良く分からない男でした。
しかし自分の内側に耳を傾け、「自分学」というキーワードを発掘し、さらに今こうして本を書くようになりました。
そうする事でより実感を伴って自分のやりたい事が分かって来たように思います。
私は自分を含め、人の魂が喜ぶ生き方を探求するのが大好きなんです。
本当の自分を見つけると、魂が喜びます。
本当にやりたい事を見つけると、疲れていても自然とやってしまいます。
本当に大事にしたい人に気がつくと、自分の愛が広がります。
私はそうした事を本に書いていきたいと思い、そして実際に執筆しています。
そしてもう一つ、自分の思いがあります。
それは
本を書くことの素晴らしさを世に広めて行きたい
という事です。
先にも申しましたが、本を書くことは最高の自己啓発です。
なぜなら、やりたい事しか本に書けないからです
私のブログには、自分のやりたい事を見つけたい方がたくさんお越し下さっています。
その方達に、ぜひ本を書くことをお勧めしたいです。
頭の中でだけ探していても、やりたい事は見つかりません。
どうか、本を書いてみるという具体的な行動をとってみて下さい。
最初はどうしても本を書く手が止まってしまう事でしょう。
私も最初本を書き始めたときは、何度も何度も書けなくなりました。
お蔵入りになった本がいくつもいくつもあります。
本当に書きたいと思うテーマで書くことができず、苦しみながら書き上げた事もあります。
そうした果てに、最期にはもう自分の本当に書きたいテーマでしか書けない事に気がつくことでしょう。
自分の「書きたい」が見つかった時、それは自分の「やりたい」を見つける大きなヒントになると思います。
そして最期にもう一つだけ、メッセージを発信させて下さい。
せっかく本を書くのなら、それを「自分の本当にやりたいシゴト(魂が喜ぶシゴト)」につなげて欲しい
という事です。
世はもう、セルフパブリッシングが出来る時代なんです。
出版しようと思えば、いつでも出版できる時代なんです。
別に、「会社を辞めろ」と言うことを言っているのではありません。
まずは副業という形がベストでしょう。
(私は2006年から副業をしていますが、副業こそ本当の意味でのOJT(On Job Traning)だと思っています)
私も本を執筆しつつ、「自分の魂が喜ぶシゴト』につながるよう行動しています。
ぜひ一緒にやってみませんか?p(^-^)q
執筆中の黒瀧

ホントはこんなん(笑)

私はある起業家のビジネスコミュニティに所属し、そこで電子書籍の書き方、出版の仕方、そして今後のビジネス展開の仕方を学び、今に至っています。
あなたの魂を発掘し、本という影響力に形を変えて見ませんか?
そして私と一緒に、自分の魂が喜ぶシゴトにつなげてみませんか?p(^-^)q
私はこのブログでもたびたびご紹介している佐藤正一氏の運営するビジネスコミュニティ「あすなろビレッジ」に所属し、自分のビジネスの構築をしています。
e-ラーニング形式のビジネススクール あすなろビレッジ
本を書き、自分のやりたい事を見つけ、そしてそれを基に自分で自分のシゴトを作って行く。
何度もいいますが、別に会社を辞めなくたっていいんです。
本名じゃなく、ペンネームだっていいじゃないですか。
すきま時間を活かし、コツコツと書いていけばいいんです。
そうすることで、すきま時間を自分の本という「資産」に変える事が出来ます。
本を書き、自分のやりたい事を見つけたい方
自分の経験を資産に変えたい方
自分の人生を人の人生に役立てたい方
一緒にチャレンジしませんか?p(^-^)q
黒瀧はあすなろビレッジで同志をお待ちしております!
大人こそ夢を。
電子書籍作家 黒瀧
私はすでに9冊の本を執筆し、セルフパブリッシング(個人出版)を行っております。
私の本の販売画面

9冊書く中で、ホント、心から実感を持ってお伝えできる事があります。
それは
本を書くことは最高の自己啓発だ
という事です。
私のブログの人気コーナーの一つに、夢無き男というコーナーがあります。
そこでも紹介しているように、私自身、自分が何がしたいのか、どうなりたいのか良く分からない男でした。
しかし自分の内側に耳を傾け、「自分学」というキーワードを発掘し、さらに今こうして本を書くようになりました。
そうする事でより実感を伴って自分のやりたい事が分かって来たように思います。
私は自分を含め、人の魂が喜ぶ生き方を探求するのが大好きなんです。
本当の自分を見つけると、魂が喜びます。
本当にやりたい事を見つけると、疲れていても自然とやってしまいます。
本当に大事にしたい人に気がつくと、自分の愛が広がります。
私はそうした事を本に書いていきたいと思い、そして実際に執筆しています。
そしてもう一つ、自分の思いがあります。
それは
本を書くことの素晴らしさを世に広めて行きたい
という事です。
先にも申しましたが、本を書くことは最高の自己啓発です。
なぜなら、やりたい事しか本に書けないからです
私のブログには、自分のやりたい事を見つけたい方がたくさんお越し下さっています。
その方達に、ぜひ本を書くことをお勧めしたいです。
頭の中でだけ探していても、やりたい事は見つかりません。
どうか、本を書いてみるという具体的な行動をとってみて下さい。
最初はどうしても本を書く手が止まってしまう事でしょう。
私も最初本を書き始めたときは、何度も何度も書けなくなりました。
お蔵入りになった本がいくつもいくつもあります。
本当に書きたいと思うテーマで書くことができず、苦しみながら書き上げた事もあります。
そうした果てに、最期にはもう自分の本当に書きたいテーマでしか書けない事に気がつくことでしょう。
自分の「書きたい」が見つかった時、それは自分の「やりたい」を見つける大きなヒントになると思います。
そして最期にもう一つだけ、メッセージを発信させて下さい。
せっかく本を書くのなら、それを「自分の本当にやりたいシゴト(魂が喜ぶシゴト)」につなげて欲しい
という事です。
世はもう、セルフパブリッシングが出来る時代なんです。
出版しようと思えば、いつでも出版できる時代なんです。
別に、「会社を辞めろ」と言うことを言っているのではありません。
まずは副業という形がベストでしょう。
(私は2006年から副業をしていますが、副業こそ本当の意味でのOJT(On Job Traning)だと思っています)
私も本を執筆しつつ、「自分の魂が喜ぶシゴト』につながるよう行動しています。
ぜひ一緒にやってみませんか?p(^-^)q
執筆中の黒瀧

ホントはこんなん(笑)

私はある起業家のビジネスコミュニティに所属し、そこで電子書籍の書き方、出版の仕方、そして今後のビジネス展開の仕方を学び、今に至っています。
あなたの魂を発掘し、本という影響力に形を変えて見ませんか?
そして私と一緒に、自分の魂が喜ぶシゴトにつなげてみませんか?p(^-^)q
私はこのブログでもたびたびご紹介している佐藤正一氏の運営するビジネスコミュニティ「あすなろビレッジ」に所属し、自分のビジネスの構築をしています。
e-ラーニング形式のビジネススクール あすなろビレッジ
本を書き、自分のやりたい事を見つけ、そしてそれを基に自分で自分のシゴトを作って行く。
何度もいいますが、別に会社を辞めなくたっていいんです。
本名じゃなく、ペンネームだっていいじゃないですか。
すきま時間を活かし、コツコツと書いていけばいいんです。
そうすることで、すきま時間を自分の本という「資産」に変える事が出来ます。
本を書き、自分のやりたい事を見つけたい方
自分の経験を資産に変えたい方
自分の人生を人の人生に役立てたい方
一緒にチャレンジしませんか?p(^-^)q
黒瀧はあすなろビレッジで同志をお待ちしております!
大人こそ夢を。
電子書籍作家 黒瀧