私はエンジニアとしてとある企業で仕事をする傍ら、自分のビジネスを持ちたいと願い、2006年から副業を始めて来ました。

最初にした副業はアフィリエイト。
自分のブログ経由で広告主のサイトから商品が買われたら、何%かキャッシュバックが得られるというビジネスです。

私はネットビジネスの専門スクールに所属し、収入を得ることに成功。
会社員でありながら、自分の身一つで給料以外の収入を得られるようになったのでした。


月収50万達成し、紹介されました。



しかしですね、この次にとても不思議なことが起きたんですよ。


何かというと、パタリとアフィリエイトをする手が止まってしまったのです。


50万は達成した。やれば稼げる。

コツはつかんだので、それ以上に稼げる可能性だってある。

だけれどもどうしても手が止まってしまう。。。



この頃からかもしれません。

私が本当の意味で自分探しを始めたのは。



だって、お金だけが目的ならば、このままガリガリとアフィリエイトやってればよかったんですよ。


しかしどうしても手が止まってしまう。


ただ、お金を否定する気は毛頭なく、健全なビジネスを通し社会のお金の流れを良くするのは、良識ある大人の務めだと思っています。


そう、思ってはいる。思ってはいるのですが・・・。


そして次にこうなるわけです。


あれ、そういや俺って何がやりたいんだろう、どうなりたいんだろう


ってね。



詳しくは夢なき男参照



そんな私でしたが、ようやく自分の好きで、得意で、心が喜ぶことで自分のビジネスをスタートさせることができるようになりました。

それが「自分学」であったり、そして「作家」として電子書籍を作り始めたことなんです。



自分のやりたいことを考えると、そのゴールはつまり、自分のやりたい仕事、やりたいビジネスの事だと思います。



ここで大事なことを一つご紹介します。




「やりたいこと」を突き詰めて考えると、その最小単位ってつまり「動詞」なんです。




あなたのやりたいことは何ですか?


書きたい → 書く

話したい → 話す

教えたい → 教える

話したい → 話す

聞きたい → 聞く




この純然たる美しき動詞が、自分のやりたい事の最小単位なのだと自分学では考えます。

※そこに副詞とか、目的語とかが入ってくることで「自分らしさ」が出てきます



さて、しかし動詞と言っても、それはそれはたくさんたくさんありますよね。


しかし、自分のやりたい事のゴールであるシゴトを分類すると、11の動詞に分かれることをご存知でしょうか。



それをコア・アビリティーと呼びます。

http://entreplanner.jp/ordermade/ より画像拝借




自分の「やりたい事」の最小単位は「動詞」であるとお伝えしました。


かつ、「やりたい事」のゴールとは「やりたいシゴト」の事だともお伝えしました。



ならば、最初からこのコア・アビリティーの11個の動詞の中から自分の「やりたい」を見つけ、その動詞を活かしたビジネスを始めるのであれば、最短で自分のやりたい事が叶うわけです。




私は「やりたいこと」を最初からこのコア・アビリティーの中から選び、自分の特性に合わせたビジネスを創造することで、やりたいことをスタートさせることができました。



これを知らなければ、いつまでたっても「自分のやりたい事は何だろう」、「自分のやりたい『動詞』はなんだろう」と考え続けていたと思います。



そしてラッキーだったのは、このコア・アビリティーを重視し、その人にあったビジネスを瞬時に構築できる腕利きのコンサルタントに出会えたことです。


http://entreplanner.jp/ordermade/  


彼との出会いは2006年でした。人柄の面で言うと私が保証します。

コンサルティング料金の不安もあるかと思いますが、その場合はまずは無料相談されるのが良いと思います。

そして何より、私が彼を支持するのは、彼の「お金の出口」が最高だからです。

彼は岩手に住んでいる腕利きのビジネスコンサルタント。

彼は東北の復興のために尽力しています。

つまり、彼が稼いだお金は、東北復興へと流れるわけです。

私は北海道生まれだし、山形に6年間住んでいた経験もあります。

腕や人柄だけではなく、私はそういう意味でも彼を支持しているのです。



信頼の証として、私は顔写真つきで推薦文を寄稿させて頂きました。


http://entreplanner.jp/ordermade/ に掲載されています。





やりたい事、つまりやりたい「動詞」をコア・アビリティーから選び、それを基点にビジネスを起こす事で、最短で迷いなくやりたいことを始められるわけです。



私は2月から彼の門をたたき、コア・アビリティーである「書く」を活かし、すでに電子書籍8冊をリリースしました。
(Amazon USAから出版済みです)


もちろんこれはほんの序章に過ぎず、まだまだ企画は進んでいきますp(^-^)q


人生の充実感、生きている実感、ものすごいです。


あなたは「いつ」、始めますか?p(^-^)q


私は自分の体験から、自信を持ってオススメできる人物が一人います♪



http://entreplanner.jp/ordermade/




電子書籍作家 黒瀧