電子書籍作家の黒瀧です。
アンソニーロビンズという世界No1コーチが謳う人生の2大テーマをご存じでしょうか。
それは
仕事と恋愛
です。
どんなに成功し、人々から喝采を浴びたとしても、真っ暗な家に着き、一人ポツンと電気をつけるのではあまりにも寂しい。
どんなに大好きな人と結婚し、その人のそばに居られたとしても、自分が心からこれだ!と思う何かがなければ人生満たされない。
恋愛だけではなく、生き甲斐を感じる何かがあった方が、人生はより充実する。
私はそんな風に解釈しています。
今回はその2大テーマのうち、仕事に関する書籍を執筆しました。
仕事がつまらない。
これはですね、人生において猛烈な悩みです。
私もそう感じた経験、たくさんたくさんあります。
仕事がつまらないと人生もつまらない。
そんな風にも感じてしまいます。
仕事がつまらない、自分の人生がつまらないなんて、これは一刻を争う猛烈な悩みな訳です。
しかし、ここでもう一つ問題が生じます。
それは、
あれ、そういえば俺って、どんな事が楽しいんだろう?
という事です。
仕事がつまらない…と感じるわりに、じゃあどんな事が楽しいの?と自問しても、よく分からないという事はないでしょうか。
自分がどんな事に楽しさ、喜び、誇りを感じるのか。
それが分からないと仕事は楽しくならないし、逆に言うとそれが分かれば、そのエッセンスを仕事にどんどん取り入れてゆけば良いのです。
私も仕事がつまらない時期がありました。
今もたまにつまらんと感じます(笑)
しかし私は、自分がどんな事をしていれば楽しくなるか、自分で自分を学ぶ事でそのエッセンスを知る事ができました。
つまらないと感じたならば、そのエッセンスを仕事にふりかければよいのです。
今回は自分の楽しさやうれしさのエッセンスを抽出するワークを一冊の本にまとめました。
エモーション・ヒストリーというワークをご紹介します。
タイトル「エモーションヒストリーで仕事の満足度を高めよう」

エモーションヒストリーとはつまり、自分の感情の歴史のこと。
自分が感じたい感情を起点に、どんな事が起きたらその感情が沸き起こったのか、自分の「感情史」を書くのです。
そうすることで、自分の楽しさやうれしさのエッセンスを、感情史(エモーション・ヒストリー)から抽出する事ができるようになります。
ユニークなのは、自分の感情から逆算して、その時の出来事を書き連ねて行く事。
仕事がつまらない をいうことはつまり 仕事を楽しくしたい という事ですよね。
その「楽しい」という感情のゴールを最初に設定し、そこから逆算したアクションをエモーションヒストリーからリストアップし、仕事に取り入れてゆく。
こうすることで仕事が楽しくないという悩みは、どんどん軽減されてゆきますよ(*^^)v
本書籍はメルマガ読者様に無料で配布致しますので、もう少々お待ち下さいね(*^^*)
私も大いに経験がある「仕事がつまらない」という悩みに対し、実際に自分で体験した効果が大きい手法を本にすることで、誰かの役に立ちたい!!と思い執筆しました。
もしよければメルマガに読者登録頂き、「
エモーションヒストリーで仕事の満足度を高めよう」を無料ダウンロード下さいね♪
明日の夜に配信する予定です(*^^)v
自分学メルマガ登録はこちらです p(^-^)q
http://jibungaku.net/netpro/form/mailmagazine
アンソニーロビンズという世界No1コーチが謳う人生の2大テーマをご存じでしょうか。
それは
仕事と恋愛
です。
どんなに成功し、人々から喝采を浴びたとしても、真っ暗な家に着き、一人ポツンと電気をつけるのではあまりにも寂しい。
どんなに大好きな人と結婚し、その人のそばに居られたとしても、自分が心からこれだ!と思う何かがなければ人生満たされない。
恋愛だけではなく、生き甲斐を感じる何かがあった方が、人生はより充実する。
私はそんな風に解釈しています。
今回はその2大テーマのうち、仕事に関する書籍を執筆しました。
仕事がつまらない。
これはですね、人生において猛烈な悩みです。
私もそう感じた経験、たくさんたくさんあります。
仕事がつまらないと人生もつまらない。
そんな風にも感じてしまいます。
仕事がつまらない、自分の人生がつまらないなんて、これは一刻を争う猛烈な悩みな訳です。
しかし、ここでもう一つ問題が生じます。
それは、
あれ、そういえば俺って、どんな事が楽しいんだろう?
という事です。
仕事がつまらない…と感じるわりに、じゃあどんな事が楽しいの?と自問しても、よく分からないという事はないでしょうか。
自分がどんな事に楽しさ、喜び、誇りを感じるのか。
それが分からないと仕事は楽しくならないし、逆に言うとそれが分かれば、そのエッセンスを仕事にどんどん取り入れてゆけば良いのです。
私も仕事がつまらない時期がありました。
今もたまにつまらんと感じます(笑)
しかし私は、自分がどんな事をしていれば楽しくなるか、自分で自分を学ぶ事でそのエッセンスを知る事ができました。
つまらないと感じたならば、そのエッセンスを仕事にふりかければよいのです。
今回は自分の楽しさやうれしさのエッセンスを抽出するワークを一冊の本にまとめました。
エモーション・ヒストリーというワークをご紹介します。
タイトル「エモーションヒストリーで仕事の満足度を高めよう」

エモーションヒストリーとはつまり、自分の感情の歴史のこと。
自分が感じたい感情を起点に、どんな事が起きたらその感情が沸き起こったのか、自分の「感情史」を書くのです。
そうすることで、自分の楽しさやうれしさのエッセンスを、感情史(エモーション・ヒストリー)から抽出する事ができるようになります。
ユニークなのは、自分の感情から逆算して、その時の出来事を書き連ねて行く事。
仕事がつまらない をいうことはつまり 仕事を楽しくしたい という事ですよね。
その「楽しい」という感情のゴールを最初に設定し、そこから逆算したアクションをエモーションヒストリーからリストアップし、仕事に取り入れてゆく。
こうすることで仕事が楽しくないという悩みは、どんどん軽減されてゆきますよ(*^^)v
本書籍はメルマガ読者様に無料で配布致しますので、もう少々お待ち下さいね(*^^*)
私も大いに経験がある「仕事がつまらない」という悩みに対し、実際に自分で体験した効果が大きい手法を本にすることで、誰かの役に立ちたい!!と思い執筆しました。
もしよければメルマガに読者登録頂き、「
エモーションヒストリーで仕事の満足度を高めよう」を無料ダウンロード下さいね♪
明日の夜に配信する予定です(*^^)v
自分学メルマガ登録はこちらです p(^-^)q
http://jibungaku.net/netpro/form/mailmagazine