夫のブログにあれこれ言ううるさい妻です。
育自と家事しかしてない毎日なので、それにまつわる話ばかりで、つまらないかもしれませんが、
夫の記事がサーロインステーキだとしたら、私の記事は箸休めのサラダだと思って、スルーして頂ければと思います
m(_ _)m
夫とも前に話したのですが、
子育てのゴールをどこに設定するか、
って話です。
きっと夫婦によって違うと思うのですが、
我が家の場合、
『子どもが家を出る18歳』
ってことになっています。
私も夫も大学で家を出たのが18歳のとき。
それから27歳で結婚するまでお互いずっと一人暮らしだったのです。
18歳に限らず、高校で留学するとか、早く家を出たがったらそれもありだと思っています。
私の友達のご両親では、子供の結婚をゴールにしている方も結構いて、
早く結婚しろ、
だとか
孫の顔が見たい、
とか、
言うのだそうです。
それら滞りなく行えば、
大人として一人前というか、
親業卒業っていう認識なのかな~。
もちろん子供の幸せを願ってるのかもしれないけど、
親として安心したい!っていう気持ちの方を強く感じてしまいます。
その友達のように
自立して、働いて、ちゃんとご飯を食べれていたら本当にそれで充分だと思うのですが…。
だから私たち夫婦は子供たちの結婚とかをゴールにしないつもりです。
18歳になるまでは私なりに一生懸命、でも楽しく、子供たちに向き合うつもりです。
でも、家を出たらあとは自分の思うように好きに生きてくれっ!って感じです。
もうそこからはアチコチ頭をぶつけながら、生きていく…しかないですもんね。
(^O^)
もちろん、ホームとしての我が家はあると思うから、傷ついたらいつでも戻ってきて、休んでいって欲しいし、意見を求められればちょこっと先輩として何か言えるかもしれないけど、20歳を過ぎたら人間みんな一緒だと思うのです。
そうすると
18歳で家を出るまでの間に、私が子供らにしてあげられること・一緒にやりたいことってなんだろう?
って考えます。
携帯を打つ手が疲れたので それはまた今度
(^o^)/
