2009年から書き始めたこのブログ。
最初は違うタイトルでしたがやがて「元気サラリーマン」を冠したタイトルに変更し、丸2年が経ちました。
私のブログの検索キーワードを見てみると、今では「元気サラリーマン」と検索して見に来て下さる方もいらっしゃる事もおり、本当にうれしく思っております。
しかし、私は決心を致しました。
そんな愛着のあるタイトルをこの度、変更しようと思います。
人を元気にしたい!私と同じような悩みを持っている人の役に立ちたい!
そういうコンセプトから「元気サラリーマン」という言葉が生まれました。
しかし「夢無き男 」シリーズで公開したとおり、私には夢がなく、今思うとただただ迷走しながらブログを書き続けたように思います。
その迷走が全く意味がなかったかというとそうでもなく、迷走を繰り返し、壁にぶつかり、もがき、時には涙鼻水を流しながら自分のやりたいことを探し続けました。
そしてようやく見つけた…というよりも、思い出したという表現が正しいのでしょう。
「こういう事がやってみたい」という私の思いを体系化し、「自分学」と名付けました。
自分学とは自分自身について深く学び、自分のやってみたいことを思いだし、そして実際にやり始めるための体系だった「実学」です。
そしてそのサービスを、どんな人に、そしてどんな悩みや我慢を解決するために提供したいのか。
突き詰めるに突き詰めました。
そしてその答えをぎゅーっと濃縮したタイトルにようやく行き着いたと思っています。
今まで「元気サラリーマンになるブログ!」を楽しみに読んで下さった読者の皆様、本当にありがとうございました。
もしかするとこの先、皆様が読みたいと思うブログとは違う内容になるかもしれません。
ご期待に添えず申し訳ありません…が、それでも私は自分のサービスを開始したいのです。
センスの無いタイトルかもしれません。
それでも私の思いをぎゅっと濃縮したタイトルです。
明日は一日準備期間を設け、2011年10月20日より正式に開始したいと思います。
新しいブログのタイトルは…
自分学で会社員がずっとやりたかった事をやり始めるブログ
です。
ずっとやりたかった事をやり始めるためには、自分がやりたかった事が無ければなりません。
そんなもの無いよ!と言われる方もいらっしゃる事でしょう。
しかし、それは忘れているだけで、本当の本当の本当の本当はみんな持っていると言ったら、あなたは信じられるでしょうか?
私はスピードコーチング社認定コーチであり、また日本を代表する物理学の学会「応用物理学会」で8000人の中の50人に選ばれた経歴もある、業界でも異色の男です。
またYoutubeで総累計10万回も再生されたフォトリーディングの動画コンテンツを持つ'' Youtube10万回フォトリーダー ''でもあり、これまで数百冊の本も読破して来ました。
◆アンソニーロビンズの世界最高峰のコーチングメソッド
◆フォトリーディングで収集した圧倒的情報量
◆それらを体系立てる、物理学会で賞を受賞した理系頭脳
そして何より、自ら公言している「自己啓発難民」だった体験をベースに組み立てられた「ずっとやりたかった事をやり始める」メソッド。
それが「自分学」です。
10/20からはそのタイトルに関した記事を更新して参ります。
これまでご愛読下さった皆様、本当にありがとうございました。
そしてもし、私の新しい活動にご興味を持って下さる方、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
自分の事をもっと深く学び、ずっとやりたかった事を思い出してみませんか?(^^)
黒瀧@自分学ファシリテーター