本当の夢とか、本当に自分のやりたい事を探そうとすること。
そのこと自体は私はとても大事な事だと思いますし、自分の人生に対してとても真剣な行為だと思います。
あなたの夢はなんですか?
私の夢は自分学を広め、健全で自立した心を持ち、仕事が楽しい!という大人を増やす事です。
しかしここで大きな問題があります。
この問題はけっこうクローズアップされてますね。
ずばり申しましょう。
自分の夢を持とうという行為は現実世界に影響が出ます。
もっと具体的に申しましょう。
ずばり
仕事に影響が出ます
俺のやりたい事って何だろう。もやもや。
そう、自分の夢や目標、自分らしさを追求し出すと、どうしても意識が自分の方だけに向きがちになってしまうんです。
意識が自分の方を向くと言うことは、言い換えれば意識が外を向いていないと言うこと。
つまり自分の仕事とか、人とのコミュニケーションとか、そういう外の事に意識が向きづらくなってしまうんですよね。
そりゃそうです、自分の事を考えているんだから。
その事自体はすごく良いこと。自分の人生に対して真剣な行為だと思うんです。
しかしそれで仕事がおろそかになると、とてもつらい悪循環にはまってしまうんです。
ではどうしたら良いのか。
次回はその対策について述べますね。
あなたはどう思いますか?(^^)
黒瀧@自分学ファシリテーター