自分学。
自分の夢とは何だろう。
自分の本当にやりたい事は何だろう。
自分が人生を通して叶えたい事はなんだろう。
自分らしさって何だろう。
自分をもっと好きになりたい。
自分にもっと自信を持ちたい。
自分の価値をもっと信じたい。
人生をもっともっとワクワク楽しみたい!!!
自分を見つめ、真剣に考える人は人生に対しても真剣だと思います。
なぜなら、それは自分の人生に自分で責任を持とうとする行為だから。
しかし、それではあまりにも目標が漠然としすぎていると思います。
自分を好きになって人生を楽しむ!
夢をもって人生を楽しむ!
自分らしさを取り戻して人生を楽しむ!
自己啓発にはまり、そこから抜け出せない人(=過去の私)は、その目的の抽象度があまりにも高すぎ、実際の生活に生かし切れなくなってしまう。
だって目的が「人生」だもの。
「自分らしく人生を楽しむ」ったって、具体的にどうすりゃいいの?
どうなれば自分らしく人生を楽しめばいいの?
「自己啓発の発露」が曖昧なのがこれまでの自己啓発の問題の一つでした。
だから、自分学はいつもこれを意識して頂きたい。
自分学とは実学である
という事です。
大辞泉より抜粋----------------------------
.じつ‐がく【実学】
社会生活に実際に役立つ学問。医学・法律学・経済学・工学など。
江戸時代の蘭学、明治時代の職業教育などもさす。
------------------------------------------
自分学とは実学である。
つまり社会生活に実際に役立てるための学問なんです。
では社会生活って具体的に何でしょう?
自分学ではこれは「自分の仕事」と定めます。
全ては自分の仕事(志事)、自分のビジネスに役立てるため
の学問であるという事を念頭に置いて頂きたいのです。
夢を見つければ仕事は志事に変わるでしょう。
自分らしさを見つければ働くことが楽しくなるでしょう。
自分の事を好きになる事で仕事仲間の事も好きになるかもしれません。
私の夢は仕事が楽しい!!という大人をたくさん増やす事。
そのために必要な事を体系化し、リリースしたものが自分学なのです。
これからたくさんのワークが出て来ますが、ぜひその目的を「仕事(志事)のため」と意識して下さい。
共に良識ある大人です。そして共に有限の時を生きる人間です。
ぜひ実益の伴う学びをしていきましょう!
黒瀧@自分学ナビゲーター