こんばんは~!黒瀧です。


今日はモチベーションアップシリーズの第3回目です!


第1回目記事

第2回目記事


なぜ今日その3回目を書くのかというと、実は私…


今正直申しまして…



何かやる気が出ないんです!



うんうん、あるよねそんな日も。ありますとも。


本来ならネットビジネスの作業したり、本を読んだり、コーチングの勉強をしたりする所ですが、イマイチ気分がのりません。


やる気が出ないんです。



しかーし!元気サラリーマンはそんな時どうしたら良いか知っているからこそ、元気サラリーマンなのです!

再現性があってこその元気サラリーマンですから!


私は過去に


・やるべき事をほんの少しだけやって助走をつける

・時間を決めてサボる


の2つをご紹介してきました。


今日は新しい3つ目のテクをご紹介したいと思います。


やる気が出ないそんな時。

いったいどうしたら良いのか。

今日の私ははこの気分ですね。



掃除。



ええ、掃除ですとも。


やる気が出ない時でも、ほんの少しでも自分の未来につながる事をすると良いと思います。

その中で、今の自分が一番やりたい事をやったらいいと思うんですよね。


例えば掃除です。

自分の頭の中と身の回りはリンクしていますから、身の回りはキレイである方が望ましいです。

余計な物がなく、整然としている状態ですね。

身の周りの整理は頭の中の整理に繋がりますので、確実に自分の未来につながる行為だと思います。


でもですね、やる気が出ない時って理屈ではわかっていても、なかなかできないものです。

ではいったいどうしたらよいのか。


それは、一生懸命ちんたら掃除するのがコツです。


いかにしてちんたら掃除をするか。

ちんたらやる事に集中して掃除をするんです。

そして一生懸命ちんたらやってるうちに、だんだんと気分が乗って来るのを感じると思います。

(※参考記事はこちら



あとほんの少しでも未来につながる事として、大事にしている本を読むとか、いつもより長めにお風呂に入るとか、柔軟体操するとか、親孝行の電話をしてみるとか、妻ととことんいちゃいちゃするとか、色々あると思います。


そしてその時の気分に合わせて、少しでも自分の未来につながる事を、その時の自分のペースでやればOKだと思います。


すると少しづつ加速度がついて、いつもの調子に戻りますのでね(^^)



かく言う私も、ブログを書いてるうちに何かどんどんモチベーションが上がってきました~!(^∇^)


やる気が出ないそんな日は、何かちょっと出来る事を始めることですね。


すると加速度がついてきて、ついにはいいペースで作業をこなしていると思います!



さて、では私はこれから30分、部屋の片づけをします!


そして今日の分の作業をやって、そして爆睡したいと思います。


それではみなさん、今日もこれからテンション上げていきましょう!


ああ!何か元気になってきた!!

やっぱ手を動かすのって超大事!!