本日のGood & New!


自分の感情の原因を意識するようになってきました


クリス岡崎さんのスピードコーチングを受講してまず学んだ事。

それは「人の感情には原因がある」という事です。


嬉しいと感じるのも、

嫌だと感じるのも、

誰かを好きと感じるのも、

自分に自信を感じるのも、


みんな原因があります。


例えば今、自分が嬉しいと感じたとします。

なぜ自分は嬉しいと感じたのでしょうか?


自分の仕事がうまくいったから?

誰かに褒められたから?

臨時収入があったから?


私はこういう事が起きると、思わず小躍りしちゃいたくなるくらい嬉しいです。

でも、私はなぜ嬉しいと感じるのでしょうか?

その根っこの部分をだんだん意識できるようになってきたんです。


自分の感情の原因がわかると何が良いのかと言いますと、自分を客観視できるようになる事です。

特に嫌な事があった時なんて特に効果を発揮しますね。

自分はなぜ嫌な気持ちを感じているのか。

その原因を分析する事ができれば、それを取り除くよう行動すればいいだけだからです。


自分の感情を分析し、そしてコントロールできるのってすごい事だと思います。

それは人に感情を左右されず、自分でコントロールするって事ですから。。

つまりは人生を自分でコントロールしている事にも通じます。

(世界No1コーチのアンソニーロビンスは「人生とは感情の質である」と言っているくらいですから)


もっと勉強して自分で使いこなせるようになってきましたら、詳しくご紹介していきますね(^∇^)