自分が現在使っている自作PCは元々は、ヤフーオークションで購入した4万円程度の中古品 

そのパソコンのマザーボードが大破し、マザーボード、CPU、水冷クーラー、ケースを新調し改造し新品のように現在の姿になっているのですが、、、 

いかんせん、電源ユニットとグラフィックボード(1660super)は古いまま 

とりあえず電源ユニットが壊れた訳では無いけど、将来の為に交換しておこうと思いつつ、、、
いや、壊れなきゃ取り替えるタイミングが、、、
(金銭的な余裕が貧乏画家兼タクシー運転手の私にあるわけも無く)
いつかは、きっと、、、
でも、そのいつかはやって来ない訳で💦

そして、Amazonを見ていたら在庫無し、メーカーのHPを見たら在庫無し、ツクモ秋葉原の通販を見ても在庫無し。
( ̄◇ ̄;)はっ 無いぞ 無いぞ 

しかし、いつも行くビッグカメラさんの通販には在庫あり
しかも、私が欲しい RM1000xが3万円に値上がりして、RM1200xが2万9千円に!! 

勢いで、1200wを冬のボーナス1回払い。 
(私の仕事にはボーナス収入は御座いません。)

( ̄∀ ̄) これは新築一戸建てと同じで借金する気持ちで買わなければ買う日はずっとやって来ない。と無理矢理な理由をこじつけて購入
(電源ユニットは壊れやすいらしく、電源ユニットが壊れたタイミングで他も壊れてしまったりするんだとか)

10年保証もつくので、こちらを買いました。

前々から欲しかったもので、他の電源ユニットと違う特徴があるのでご紹介させて頂きます。 


それではパソコンの電源を切って、レッツクッキング


分解


右下に現在付いている、コルセアRM750x




こちらが新しくつける電源ユニット、コルセアRM1200xshift

電源ユニット本体、電源本体のコード、その他の配線が大漁わっしょい


この電源ユニットの特徴1 

配線を刺すコネクターが新型のTYPE5(マイクロコネクター)


そして、このshiftシリーズ最大の特徴 


配線を刺す面が後ろ(パソコン前面)ではなく、パソコンの背面側になっている👀

これは非常に配線が刺しやすい。 


他にはセミファンレスとか言う、稼働率が低い時にファンが回転しない特徴があります。


こちら右側が今回付属の配線 

新型のTYPE5コネクター 

凄くコンパクトです。


こちらが交換後の配置

メデューサのような配線、長く見ていると石化しちゃうかもね 

今まで、電源ユニット左側は配線を刺す場所でしたが、そのスペースが空いたのでパソコンケースに付属のHDD2連装ホルダーが綺麗に収まりました。

(ちょっと金属加工+ネジを購入し底面下部からネジ止め)


後は配線を全て新しい電源ユニットに付属の配線に交換し、元に戻します。


今回の電源ユニットの配線は、新型のコネクターなので強制的に全て配線は新品にする事になりましたが、自作パソコンで起きるトラブルの1つが古い電源ユニットの配線をそのまま新しい電源ユニットに使ったり、電源ユニットに付属の配線以外の社外配線を使うと破損するらしいです。

(特にメーカーが違う電源ユニットの配線を使うのは危険らしく、配線は必ず新しいユニットに付属の配線のみを使いましょう)


ガラスの裏フタを閉めてお終い。


電源ON 無事に立ち上がり一安心です🤗