今年の連休は、前半は友人宅で皆で集まりながら焼き肉をやりましたり、そして後半は、実家には親戚が来ていたようでしたが、自分は胆管炎のため自宅で安静にしていましたw(´・ω・)

 

連休明けといえばもう風物詩的というか、また普通に仕事が始まるなという感じで、気持ちがダウンしているところに追い打ちをかけてくる自動車税が、今年も空気を読まずにやって来たわけですがw早々に納めては来ましたが、今年は物価高とか裏金のこととか色々と思うところがありますだけに、正直、微妙な感じしかありませんでした(笑)(´・ω・`)

 

物価高と言えば、大学病院の受診の際には大体、血液&CT&診察なのですが、考えてみますと退院時の4年前は毎回の医療費が8000円もかかっていなかったはずなのですが、最近ではもう10000円近いですしw院外の調剤薬局でもらいます薬も、はじめはリパクレオン&ラベプラゾール&ミヤ(整腸剤)の3つで7500円ぐらいだったと思いますが、最近では、確かに、下痢時に頓服で飲みますロペミンや、胆管炎時に使いますレボフロサキシン(クラビット)の2つが増えましたものの、こちらも10000円を超えるようになりましたし、あと、オクトレオスキャンとか限度額を使用しました際も少し高くなっていましたので、物価高とか円安とか様々な要素が絡んでいるのではと思いますが、本当に高くなって困ったなという感じですw(^^;

 

そういえば、前回の診察時に主治医から、再びご協力をいただきたいことがあるのですが・・・というお話があったのですが、もちろん、自分なんかでお力になれるのならばと快諾させていただきましたし、あと、次回の受診前にやりましょうかと言われていました、再び、転移の疑いがかかっています、肝・十二指腸間膜リンパ節の精査のためのオクトレオスキャンのことを含めまして、そろそろ連絡が来そうな気はしますが、肝・十二指腸間膜リンパ節に関しましては昨年の春先からずっと腫れている感なものの、しかしながら、前回のオクトレオスキャンの時に反応しなかったのにどうなのか?という感じではありますがw何か、ほぼ間違いなく新たな転移な気がします。