24年5月12日撮影 (サロンカーなにわ 神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

2024年5月12日撮影記録

 

3月14日に12系京都鉄博回送の記事をアップしてから、約2か月ぶりのブログアップになります。

この2か月間は故あって、全く鉄活をしていませんでした。

10年前の2014年9月に旧ヤフブロを開始して以来、毎月皆勤賞をしてきましたが、24年4月は

穴をあけてしまい、皆勤賞が115か月でストップしました(^^)。

 

さて、久しぶりのアップは缶付き大サロ。

往路から参戦したかったのですが、実家仕業で出動できなかったので、復路は何とかやりくり

して撮影しました。

・住吉〜摂津本山 9392レ DD51-1193 + 14系サロンカーなにわ×5B : 神戸~大阪鉄道開業

 150周年記念企画

 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)

 純正缶が付いたのにはびっくり。過去帳調べると2016年以来の純正缶撮影でした。

 

・住吉〜摂津本山 9392レ DD51-1193 + 14系サロンカーなにわ×5B : 神戸~大阪鉄道開業

 150周年記念企画

 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)

 純正缶のアップですが、やっぱりいいですねぇ。

 

ちなみに8年前の2016年にDD51+大サロに缶が付いたものを2回撮影してますが、ご参考に

掲載します。

・2016.11.19 宮原操-大阪 回9713レ DD51-1191(宮) + 14系サロンカーなにわ×6

 (FUJI X-E2 + Canon NEW FD50mm F1.2L)
 この時も、HMは非装着だろうと期待していなかったので、付いていてびっくりしました。

 なにわのHMは何種類かあるようで、このHMは水色が強いものでした。

 

・2016.1.30 宮原操車場-塚本  回9928レ DD51-1191(宮)+DD51-1109(宮) + 14系
 サロンカーなにわ×7

(FUJI X-E1 + Canon NEW FD80-200mm F4L)

 これも11月の時と同じ缶のように見えます。

 

旅行会社の企画ものでカスタムヘッドマークが付くことはありますが、純正ヘッドマークを

付けて走る姿をもっと見たいものです。