す10月11日、昨年の今日car-tアベクマ輸注しました  1年無事に過ぎました


血球はまだ低めですが無治療経過観察中です


振り返ると

2週間弱26日に退院できましたが

外はすっかり秋🍂間もなく咳が出始め😖 

発病治療中は治まっていた花粉症や鼻炎等々アレルギー⁉️⁉️

1週間後の外来で咳止め処方してもらいましたが改善せず痰や鼻水の薬も追加…でも咳は悪化

さすがに3週間続くともう血液内科では無いと

呼吸器科🏥調べて電話で相談して

看てもらいました

レントゲン撮って診察、症状伝えてCTも撮り

結果小さな肺炎等々見つかりましたが血液内科経過観察中なので

薬は出さず次の予約日を待たずCT画像とお手紙を持って血液内科に行くように言われました


電話して翌日割り込み診察🙏

肺炎は炎症反応出ないほど小さいけれど、咳喘息疑い٠気管支炎のなりかけ?寝られない程の咳だったので🤔

強めの薬5日分出してみる…効かなかったら電話するように言われ帰宅

この薬は一日目から少しずつ効果あり✌️

飲みきった頃には🙆でした


7日月曜日に今年始めて雪虫見ました…雪虫出ると初雪が近いと😵

(昨年雪虫大発生でしたが入院中でした)

寒暖差で咳喘息発症とも言われるので😷😷生活は続きます(退院時の咳の教訓)


インフルエンザワクチンの予約はしましたがコロナは🙅

🏥では二重😷の人見かけます