日曜日は釣研FG大阪支部のイベントで多分お初となるみなべの磯に行ってきましたキラキラ






この日はチヌ狙いで1時間ほど磯チヌ講習会を近藤雅士講師からレクチャー頂きその後各磯に分かれてチヌ2匹重量の大会形式で競技しますグラサン





ちなみに優勝者には9月に山口県周防大島で開催されるWFGチヌの参加権利ゲットですキラキラ






まずは講習会として鹿島本島の船着へ全員移動









仕掛けや狙い方、エサについてなど磯チヌのノウハウを会員の皆様に教えて頂きましたキラキラ






そして早速磯に分かれて実釣スタート!









みなべの磯の特徴は低い磯が多くブーツは必需品アセアセ






僕も低い磯に北野さんと磯上がりしチヌを狙ってましたが魚の活性が上がりチヌまであと少しという所で満潮へ。






満潮だけなら良いのですがこのタイミングでウネリが入ってきて波の勢いが増したので仕方なく安全を考慮し磯代わり。






磯代わりする他のメンバーに聞くと倫太朗も蓮君もちゃんとチヌを釣ってました拍手






そして僕らは鹿島本島の沖向きの磯へ。






まずは休憩がてらお弁当を頂き磯を見渡すここはチヌ場というよりグレ釣場のような感じニヤニヤ






周りでは数人チヌの釣果があったのでひとまず大会は成立なので僕はグレ狙いの仕掛けへ変更グッ






早々にコッパ尾長が釣れてエサ取りもオセンが居るので遠投主体で狙っていくと





32〜33㎝のクチブト登場キラキラ








北野さんも竿ブチ曲がりですがこれはサンノジ爆笑






グレもなかなか連発とはいきませんが久しぶりに波止グレのようなテンポの早い釣りができて納竿の13時までで3枚釣れてくれましたウインク






港に戻り検量をすると










数は出てませんが良型ばかりでしたキラキラ






優勝は年無しを釣った大東さんでした拍手





そしてWFGチヌの参加権利は大東さんでしたが辞退されたので2位の蓮君がWFGチヌの大阪支部代表となりましたグラサン









参加の皆さまお疲れさまでした。






この日は個人的にグダグダでタモ枠を忘れて急遽安物を購入するはめになるしバッカンプレートを忘れて釣り難いしダメダメな一日でした笑い泣き






今週末もお初のエリアでチヌ釣り予定ですがまたまた天気が微妙な感じですね〜アセアセ