土曜日は今年最後になるかもしれないプライベートの釣りに行ってきました爆笑





西風が吹く予報でしたので尾鷲が無難かなぁといつもの大ちゃん渡船に連絡を入れるもダイワのマスターズ予選との事アセアセ






日曜がG杯尾鷲予選なのは知ってましたがダイワも尾鷲であるのを忘れてましたニヤニヤ





そんな訳で第2のホームグラウンド、新鹿へグラサン






5時40分に出船ですが爆風予報の影響か、坂本渡船のお客さんは5人アセアセ





西風は釣り難いので船長と相談の結果、湾内の獅子ヶ島へ行く事にウインク






冬場のクチブトは抜群に釣れますがこの時期はどうなのか分からないのでワクワクルンルン






できれば良型口太釣りたいですが時期的にはまだ尾長の方が多いしエサ取りもわんさか、裏本命にヤイトガツオなんか釣れたらいいなの欲張りプランですニヤニヤ







ボチボチ来月のマルキューとシマノの決勝大会を見据えた釣りをやっていきます。






早々から30あるなしのコッパ尾長が元気でエサを撒くとさらに小さいコッパ尾長が運動会してます爆笑






サイズアップを図ってると違う引きで40㎝ぐらいのハマチが登場。

ヤイトと思ってたので残念ですがお帰りにバイバイ 






しかしその後同じ引きで今度は裏本命のヤイトラブ





こちらはクーラーへご案内し良型グレ狙いにシフト。





やはり遠投するとアベレージは上がりますが33㎝クラスが限界アセアセ





このサイズでもよく引くので楽しいですウインク






同じ所を釣るとすぐコッパが寄ってしまうのでこさらに左右に散らして運動会を開催拍手






すると重量感のあるアタリ!






磯際へ突っ込むグレっぽい引きを耐えて〜





ミドルクラスの尾長OK






さらに〜








40㎝に迫る綺麗な尾長グレルンルン






さらに同型追加したところで西風が吹き出し釣座を移動。






こちらも良い潮があり1投目からアタリが出て32〜33㎝尾長ですがしばらく連発モードラブ






残り時間も少なくなりクチブトが出ていないので一度半遊動で深めのタナを狙ってみます。





それでもたまにコッパ尾長も喰ってきますがイサギが釣れその後ようやく36㎝のクチブト登場キラキラ





良く竿が曲がった1日でしたルンルン





この日の相棒は久しぶりの石川君でしたウインク






そして同じ日・・・






シマノJC串本予選に参加していた倫太朗から連絡が・・・








爆風の中、日頃の練習の成果が出たのか見事セミファイナル進出を決めてくれましたキラキラ






クロダイに続いてグレもファイナルへ行ってくれる事を願いますグッ