みなさまこんばんは^^Succla☆です。
今日の東京は一日雨模様でしたね。今日は佑多君とトレーニングをする予定でしたが、雨が酷かったので急遽中止。
でも、健康って意識がとても大事で、明日から明日からと意識を伸ばしたり、自分に言い訳してしまうと、後悔する事にもなりかねないので、意識がある時にはきちんとやらねば!と2人でチベット伝統の呼吸法と足裏ヨガをやりました!
この足裏ヨガはセドナに暮らしていた時に習得したもので、やることにより、身体の不調がよく分かり、どこを気をつけなきゃいけないかなど瞬時に痛みとして理解できるし、段々痛みが無くなってくると、改善されたんだなぁと自分の体調のバロメーターとして大変役にたった足裏ヨガ方法でした。
ですので、少しでもみなさんの健康に役立つように情報をシェアしますね^^
良かったらやってみてください!
皆さんの身体がいつまでも健康で元気で生き生きとキラキラ輝きますように!
心から愛と感謝と祈りを込めて^^
Succla☆
♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・
足裏ヨガやりかた
1. 足の指を回す
2. 足の横の付け根を引っ張る
3. 足の指の側面を引っ張る(横の部分です)
4. 手の指を足の指の間に入れてぐるぐる回す
(土ふまずの所と足首)
5. くるぶしの下 かかとの所を刺激
(手をグーにした第二関節、又はこぶしを使う)
6. くるぶしから指3本上の所を刺激
(手をグーにした第二関節、又はこぶしを使う)
7. ひざの骨の下指3本分の所を刺激
(手をグーにした第二関節、又はこぶしを使う)
8. 足を延ばして前屈
9. 足を合わせて前屈
(足の裏と裏を合わせます)
10. 足を広げて左、右、真ん中を伸ばす(反対の手で)
11. 片足を90度に曲げて、もう片方を伸ばして胸を床につける感じ(両足)
12. 正座を崩して後ろに倒れる
13. 首を左右、前後、回す(両側3回ずつ)
14. 肩を回す
15. 肩を張り、後ろの方に腕を回して上でぶらぶらゆする
16. エネルギーボールを作る時にまぶたを閉じたまま、少し目を上にあげる(アルファー派を出すためだが、無理をしない)それをしながらエネルギーボールを作り、自分の気の流れを持って第三の目からハートチャクラに持っていき光を入れて
ありがとうございました(合唱)で終了☆
【 補足 】
☆アルファー波とは、リラックスした状態の時に出てきます。
それが深くなるとデルタ派になります。(デルタ派は夢見てないような位リラックス、熟睡している時に出ます)沢山考え込んでいる人は、ベータ派を使っている状態です。
ベータ派が出すぎている人は眠れなくなったりするので、アルファー波を出してあげるとリラックス状態になります。
目をつぶったまま目を上げてあげると、アルファー波が意図的に出せるので身体と心をリラックス状態にすることができます。
その状態を脳が覚えると、(毎日エクササイズすると)考え込みすぎて眠れない人も段々リラックスできるようになります。
♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・
いかかでしたか?これ、毎日やると相当体調が良くなります!それだけでなく、いち早く自分の体調が解るので、症状が出る前に異変に気づきます。
健康を意識するってなかなか難しいですし、病気になってから意識することが殆どだとは思いますが、そこに掛かる精神的負担(自分と家族)、経済的負担、時間的負担を考えると、なるべく病気にならない身体を自身で意識して作り上げることが大切だと思います。
この記事がみなさまの健康に少しでも貢献できますように。
今日も読んで下さりありがとうございました!^^
Succla☆
今日の東京は一日雨模様でしたね。今日は佑多君とトレーニングをする予定でしたが、雨が酷かったので急遽中止。
でも、健康って意識がとても大事で、明日から明日からと意識を伸ばしたり、自分に言い訳してしまうと、後悔する事にもなりかねないので、意識がある時にはきちんとやらねば!と2人でチベット伝統の呼吸法と足裏ヨガをやりました!
この足裏ヨガはセドナに暮らしていた時に習得したもので、やることにより、身体の不調がよく分かり、どこを気をつけなきゃいけないかなど瞬時に痛みとして理解できるし、段々痛みが無くなってくると、改善されたんだなぁと自分の体調のバロメーターとして大変役にたった足裏ヨガ方法でした。
ですので、少しでもみなさんの健康に役立つように情報をシェアしますね^^
良かったらやってみてください!
皆さんの身体がいつまでも健康で元気で生き生きとキラキラ輝きますように!
心から愛と感謝と祈りを込めて^^
Succla☆
♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・
足裏ヨガやりかた
1. 足の指を回す
2. 足の横の付け根を引っ張る
3. 足の指の側面を引っ張る(横の部分です)
4. 手の指を足の指の間に入れてぐるぐる回す
(土ふまずの所と足首)
5. くるぶしの下 かかとの所を刺激
(手をグーにした第二関節、又はこぶしを使う)
6. くるぶしから指3本上の所を刺激
(手をグーにした第二関節、又はこぶしを使う)
7. ひざの骨の下指3本分の所を刺激
(手をグーにした第二関節、又はこぶしを使う)
8. 足を延ばして前屈
9. 足を合わせて前屈
(足の裏と裏を合わせます)
10. 足を広げて左、右、真ん中を伸ばす(反対の手で)
11. 片足を90度に曲げて、もう片方を伸ばして胸を床につける感じ(両足)
12. 正座を崩して後ろに倒れる
13. 首を左右、前後、回す(両側3回ずつ)
14. 肩を回す
15. 肩を張り、後ろの方に腕を回して上でぶらぶらゆする
16. エネルギーボールを作る時にまぶたを閉じたまま、少し目を上にあげる(アルファー派を出すためだが、無理をしない)それをしながらエネルギーボールを作り、自分の気の流れを持って第三の目からハートチャクラに持っていき光を入れて
ありがとうございました(合唱)で終了☆
【 補足 】
☆アルファー波とは、リラックスした状態の時に出てきます。
それが深くなるとデルタ派になります。(デルタ派は夢見てないような位リラックス、熟睡している時に出ます)沢山考え込んでいる人は、ベータ派を使っている状態です。
ベータ派が出すぎている人は眠れなくなったりするので、アルファー波を出してあげるとリラックス状態になります。
目をつぶったまま目を上げてあげると、アルファー波が意図的に出せるので身体と心をリラックス状態にすることができます。
その状態を脳が覚えると、(毎日エクササイズすると)考え込みすぎて眠れない人も段々リラックスできるようになります。
♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・♫*:..。♡*゚¨゚゚・
いかかでしたか?これ、毎日やると相当体調が良くなります!それだけでなく、いち早く自分の体調が解るので、症状が出る前に異変に気づきます。
健康を意識するってなかなか難しいですし、病気になってから意識することが殆どだとは思いますが、そこに掛かる精神的負担(自分と家族)、経済的負担、時間的負担を考えると、なるべく病気にならない身体を自身で意識して作り上げることが大切だと思います。
この記事がみなさまの健康に少しでも貢献できますように。
今日も読んで下さりありがとうございました!^^
Succla☆