最近、家の中で、あらゆる物に「ガタ」がきはじめているビックリマーク

 

流し台の水道の蛇口が硬くなり、止めるのに苦労するし、

洗面所の照明の埋め込みスイッチが壊れて押せなくなるし、

ポットの電源も入ったり、入らなかったり。

 

便利な世の中のおかげで、

指一本で上差しなんでもやっているから、

たった一つのスイッチが使えなくなるだけで

不便を感じてしまう。

 

 

昨日、社長が昔は虫取り網が切れたら「蜘蛛の巣」

をとって補正していたと言っていたびっくりびっくりびっくり

 

 

私は直すより買ったほうが安いので

ついつい新しい物を買ってしまい、

「直して使う!」

ということがあまりない。

 

 

そういう話を聞くと、

改めて物を大切に使わなくては、と思った。

雑に使う私の背中を見ているからか、息子も雑な気がする。

息子にも資源の大切さを分かってもらうために、

今日から大袈裟にアピールしようニヤリ

←気づいた時にやる。何事も「遅い」はない上差し

 

 

 

 

 

 

 

ニコニコするとこに福きたりにっこり

今日もご覧いただき、どうもありがとうございました飛び出すハート