塾が楽しい | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

長男、塾が楽しいらしいです爆笑


今週は早くも私が宿題の伴走を離脱してしまったのですが、「やることわかったから大丈夫」と自分で進めて、自分で丸つけをしていました。

私は時間のある時にチェックだけギザギザ


国語が壊滅的にできないのですが、理社も進め方がわかってきたようで問題集をせっせと解いています。


国語以外は自立して進めております。

国語はとにかく時間がかかるので、時間を決めてやるようにしようと思います。

とき直しをしたくなくてすごーく時間をかけて考えているんですよね…ものすごく簡単な問題なのに泣き笑い

1年生からやり直した方がいいのでは…というレベルです。

いまだに大泣きしながらやっていますもやもや


それ以外はとても楽しそうに進めていますにっこり

授業もとっても楽しいそうです。


国語は漢字もやばいです不安

まず読めない…

コントか!?というくらい珍回答連発。


芸人を「いもにん」と読んだり…

ムキーこれ、いもじゃなくて芸術の芸だからムカムカ


ちょうど直後に、テレビで「芸術」というテロップがでてきて、


ニコあ、芸術(げいじゅつ)だ!

真顔さっきやったね。じゃあこの「芸人」はなんて読むんだっけ?

ニコいもにん!

ムキーなんでやねんムカムカ


私のストレスが半端ないです。


それでもなんとか直前に詰め込んで、毎回の小テストは再試を免れています泣き笑い

確かに毎日漢字のワークもやっているので、漢字については以前と比較するとだいぶできるようにはなった気がしますが…ネガティブ


私としては、楽しく塾に通ってくれたらそれが一番かなと思いますにっこり

受験クラスなのでそのうち楽しくなくなるかもしれませんが魂が抜ける

あとは留学で取り残されないように…かなと思いますネガティブ

頑張ろう…