9月に受験した英検の発表がありました。
受かるか受からないかのボーダーかなと思っていましたが、予想通りの結果で…
これは、あと数問正解していたら受かってたよね…
リスニングが63%しかできていないのは想定外でしたが、本人に聞いたら、リスニング中うるさくて集中できなかったそう…
当日付き添ってくれた母にも不合格の連絡をしたところ、「リスニングはうるさくてよく聞こえなかったって言ってたよ」と言われました
落ちてても仕方がないなと思っていましたが、
リスニングが想定通り7割以上取れていれば受かっていたかな?と思うと、すごく悲しいです
ライティングも力不足だなと思いました。
キッズデュオで受験した模擬試験ではとてもよく書けていたのですが、本番のお題に対しては回答がイマイチだったので、、練習不足だったのかな
合格したとしても、3級の復習は必須だったと思うので、勉強し直して、次回は余裕で合格できるようにしたいと思います
本人は、同じ学年のお友達がギリギリで合格して、自分はギリギリで落ちたことにショックを受けつつも、「次また受けるよ」と当たり前のように話していたので、一安心。
8月9月と激務&出張で全然一緒に勉強できなかったので、申し訳なかったなと思いました。
英語については色々と整理しようと考えているので、私以外にちゃんと英語の勉強を見てくれる外部講師を探そうと思います
宿題の管理ならなんとかできるはず…
中学受験するにしても、しないにしても、小5までに英検準1級、最低でも2級は取得したいと思うので、引き続き頑張ろうと思います