ピアノ練習がハードな1週間 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

前の記事で書いたアンティグアバーブーダですが、家にある国旗絵本をみてみたところ、ちゃんと中米の国の中に載っていました滝汗

改めて自分の無知を思い知らされました泣くうさぎ


さて、先日久々のピアノ個人レッスンがありました。

前回、合格したい曲が上手く弾けず超不機嫌になり、後半レッスンにならなかったのですが、

今回は「ママは出てってムキー」と言われてしまい、廊下で待つことになりましたアセアセ

前の少し大きい女の子が1人でレッスンを受けているのを見て、自分も立ち会いなしにしようと思い付いたんだと思いますアセアセ

いつも情緒不安定なので、先生も不安そうだったのですが、廊下で聞き耳を立てる限り順調そう。

終わった後も「今日は大丈夫でしたー」と先生に言われましたダッシュ

ほっうさぎ


これからは母子分離の方がいいのかもしれない…


この日は、前回がダメダメだったこともあり、3曲合格でした!!

つまり、新しい曲も3曲泣くうさぎ

そして次の個人レッスンは1週間後滝汗


超ハードな練習になる…


あともう少しな感じの「インディアンの踊り」だけ仕上げて、「ミュゼット」は両手で弾けるようになることを目標に、「おばけのダンス」もなんとか両手で弾けるレベル(強弱とか仕上げは諦める)くらいでいいかなと思っています。。


レパ+は好きな曲を選べるのですが、「おばけのダンス」がいいと。。

なぜ?泣くうさぎ

私は楽譜見るだけで拒否反応でますが…


たしかに楽譜が読めれば弾くのは簡単で、あとは強弱やペダル、表現が重要な曲ではあるのですが…そういう曲苦手じゃなかった??


私があまりにも嫌そうな感じだったのか、先生は「家に帰って変えても大丈夫ですよ」と言ってくださいましたが汗うさぎ

頑張って練習を開始しています。。。


個人に加えて、グループレッスンは発表会の曲がやばすぎて…

全然そろわないので先生が焦りまくっていますネガティブ

私も不安で胃が痛いです…

多動傾向のあるゆうちゃん、本番で変なボタンを押して音が出なくなるんじゃないかと…

(すでに練習中数回起こっている&ペダル踏んで音が出なくなることもしょっちゅう)


発表会も気が付いたらあと2ヶ月に魂が抜ける

本当に出られるのか不安ですガーン