小2初めての授業参観 | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

先日、授業参観がありましたニコニコ

進級してまだ1週間なので、こんなに早く参観があることにびっくり!!

4グループに分かれて、2時限を4分割だったので、見学できる時間はたったの20分ですが、新しい先生とクラスなのでパパと一緒にみにいくことにしましたニコ


ゆうちゃんのクラスの先生は去年も中学年を担当されていた先生だったので、慣れているかな?と思っていたのですが…授業をみてびっくり驚き


全然生徒のことを見れていなくて…男子たちは授業中もふざけたり真顔

要領も悪く、板書に夢中で背中を向けている時間が長く、当然待ち時間も長い…ネガティブ


ゆうちゃんはやんちゃな男子たちに挟まれて一番後ろの席なのですが、隣の男の子が暇を持て余したため、ゆうちゃんの席で消しゴムを積み上げ始めて、周りは黒板ではなくそちらに注目無気力

ゆうちゃんもクスクス笑いながら消しゴムを一緒にのせてました。

その様子を先生が全く見ておらず…


そして、ようやく紙が配られて、自分の考えを書いて黒板に貼っていくのですが…

先生が「書けた人もってきてー」と言うと、「まだ書けてないのにーえーん」と大泣きする子が発生びっくり

男子たちは相変わらずふざけていて、クラスはわちゃわちゃ無気力

このままだと学級崩壊になるのでは…と本当にびっくりしました魂


帰る時に他のクラスも覗いたのですが、ゆうちゃんのクラスが一番進行が遅かったです…前半のグループだったので途中で帰りましたが、最後までできたのかしら…

あんな環境で勉強できるのかな魂が抜ける


ゆうちゃんはクラスの男の子はみんな面白い!と楽しそうですが、授業中ふざけてるからでしょ泣き笑い

前のクラスの先生は1年生というカオスな中でも一人一人をよくみて担任してくださっていたので、今年は不安だなと思ってしまいました…

公立だとこんなものなのでしょうか…真顔


たった20分見学しただけなので、先生とお話してみないとわからないですが…面談などもどんなお話がでるのかな…ニコ


まぁ学校に勉強面で期待しているわけではないので、ゆうちゃんが楽しく通ってくれればいいかなと思います。

でも良いことと悪いことはちゃんと区別できるようになって、周りに迷惑かけずに自分の意思を持って過ごしてほしいなと心から願っています凝視