ゆうちゃん、先日終業式がありまして、無事に1年生を終えることができました
1年間学習したプリントが入ったファイルなどを度々持ち帰ってきていたのですが、内容をみてびっくり
生活や図工の授業では、クラスの発表をきいて、印象に残ったお友達の名前と感想を書いたりしていました。しかも5人など複数人。
同じ感想にならないように工夫しながらお友達の発表の印象的なことや面白かったところを書いていて、「こんなこともできるようになったんだ」と成長に驚きました
一つ一つの課題を見るたびに、ゆうちゃんの成長と、それをサポートしてくださった担任の先生への感謝でうるうるしてしまいました😅
そして、終業式の日には通知表も持ち帰ってきました。
1年生は自己評価なのですが、前期よりも◎が増えていて、自信がついたことが多かったのかな?と感じました。
先生が付けてくださる行動記録の評価も、○が増えていました
挨拶や運動の項目が、新たに○がついたところでした
総合所見では、運動についての記述が多く、鉄棒の逆上がりでみんなのお手本になったり、縄跳びでは前交差とびが100回できるようになったこと、意欲的に取り組んだことが評価として書かれていました。
前交差100回も跳べるなんて
そして、今年は皆勤賞でした
休まず遅刻もせずに、毎日元気に学校に通えたこともすごいことだなと思います
ゆうちゃんは2年生になるのを楽しみにしているので、来年度も楽しく学校に通えるといいなぁと思います