ピアノに替える!? | こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

こんにちは、ゆうちゃん!けいくん!

2014年6月に誕生した、長男ゆうちゃんと2016年8月に誕生した次男けいくんとの日常を綴っています。時々、2018年11月にお空に帰った第3子のとーくんのことも。

最近ピアノのモチベーションが下がっているゆうちゃんタラー

全然練習しなくなりましたアセアセ

私も練習に付き合うのがしんどいので、まぁやらなくていいかと思ってしまう日が多く…余計に練習から遠ざかる日々ネガティブ


そんな感じなので先日の個人は全然進めませんでした凝視

そんな中、ようやく「コロブチカ」の左手別バージョンも合格して、卒業に泣き笑い

もう難しすぎて一生終わらないかと思いました驚き

グループレッスンで今ひとつだったのか、個人の時にもう一回聴かせてと先生に言われ、個人でも酷い出来で…また再チャレンジかなと思ったのですが、先生の指導でどんどん上手くなっていく驚き

結果、左手が難しくなっても同じテンポで最後まで弾くことができるようになり合格しました泣き笑い

モチベーション低下の要因だったと思うので、卒業できてよかったですにっこり


個人では、「おもいで」とかはよく弾けていて、強弱もバッチリだったのですが、メロディをしっかり弾いて伴奏は小さくやさしく…という基本的なことができないんですよね汗うさぎ

そして先生からは「電子ピアノでしたっけ?ピアノにしたほうがいいですよ。音の出方が違うんで

ピアノじゃないと出せない音や弾き方があるんです。早いうちからピアノで練習していた方が絶対にいいです。」と言われました不安


我が家は帰宅が遅いので、ピアノを練習するのも夕食後です。

マンションなので音量小さめで練習していますアセアセ

なのでピアノにしたら練習時間が逆に減りそう驚き

しかも今の家に運べるかな…とか、色々考えたら頭が痛くなりました滝汗

パパに相談したら即「無理でしょ」と言われましたしネガティブ


そもそもピアノはそんなに頑張る予定ではなかったのですが…流れに身を任せていたらレッスン量も練習量も増えていった感じです無気力

でもいつまで続けるかわからないしな…と思ったり。。。


悩ましいです笑い泣き


電子ピアノもそこそこのものなので、もう少し様子見かなと思いつつ、今度楽器屋さんにも行ってみようかなと思っていますネガティブ