どこかにキャンプにいきたいなーと思っていました

ただ、どこもかしこも全く空きがなく、諦めていたところに、
5日前くらいで突如PICA富士ぐりんぱのテントサイトに空きが出ているのを発見

すかさず予約して、キャンプの予定をいれることができました

テントを新調したので(前のは3回使用でパパが壊す
)、

みんな新しいテントでのキャンプに大喜び

PICA富士ぐりんぱは、富士山2合目にあるキャンプサイトで、隣には遊園地ぐりんぱも

遊園地はあまり興味がなかったので、
午前中に習い事を済ませ、車でランチを食べながら遅めの出発

4連休中日でしたが、そこそこの渋滞でした

が、16時前にはキャンプ場に到着でき、ゆっくりテント設営

ゆうちゃんは積極的に手伝ってくれて、テントの釘止めなど一人でやってくれるのですごく助かります

新しいテントも、4人用から5人用にしたので、少し広くなって快適でした

相変わらずやすーいワンタッチテントですが

設営が終わったところで一休み

今回買い出しをパパにお願いしたら、買いたかったものをごっそり忘れられてしまい…

マシュマロとビスケットはキャンプ場の売店で買い足しました。
そして、ご飯も米だけ買ってきていたので、飯盒をレンタルしてみました

まずは火をおこしてさっそく飯盒で米を炊いてみることに

その間に私は定番のカレー作り

あっという間に日が落ちて、夜ご飯タイムです

ご飯はものすごくいい感じに炊けました

子供たちはカレーが大好きなのでいっぱい食べていました

ご飯のあとは、大好きなマシュマロタイム

主に私とゆうちゃんが、焼きマシュマロやサモアを食べまくりました



その後、駐車場でなら花火ができるということだったので、花火タイム

その間に私は洗い物

洗い物終わって駐車場に戻ったら、もう花火は終わっていました

その後は、雨が降りそうだったのと、ものすごーく寒くて



早めにテントに入って就寝しました

パパとゆうちゃんは寝るのが本当に早かったです

翌日は、チェックアウトが12時と余裕があったので、朝ごはんを食べてゆっくり

その後、キャンプ場のお風呂に入って、すこしのんびりしてから片付けをしました

お風呂はコロナ対策で人数制限をしていたので、時間によっては結構並んでいたりしたのですが、
運良く朝一番目に入ることができました

チェックアウトが12時だと、朝ゆっくりできて良かったです

PICAは施設がとても綺麗で売店もお風呂もあって、とても良いキャンプ場でした

機会があったれまた行きたいのですが、行きも帰りも渋滞でものすごく時間がかかったので、そんなに気軽にいけないな…と思いました😅
そして、チェックアウトの日は、キャンプ場となりのぐりんぱに寄って帰ろうと思っていたのですが、入場に大行列ができていたので、一瞬も迷うことなく諦めました。笑
四連休を完全になめていた我が家

ものすごい人でびっくりしました

ぐりんぱは諦めて、近くの富士サファリパークに行くことに

こちらもものすごい混雑だったのですが、マイカーなら車から降りずに入園できて動物が見られるので、遊園地よりは良いだろう…という結論に

長くなるので続きます。