今はこれである程度落ち着いていますが、2人目が生まれて仕事復帰したら絶対にやっていけない
そのため、とりあえず今の一日を記録して見直せるところは見直したいと思います
(先輩ママさん、よろしければアドバイスお願いします
私の一日
7:00 起床
低血圧で朝弱いので、これ以上早くは起きられません
最近は体調も悪く、15分くらいゴロゴロしてから起き上がります。
その間はパパがゆうちゃんのパンを焼いて食べさせてくれます
7:15~7:45 ゆうちゃん朝食、自分の支度
7:45 ゆうちゃん支度
8:00 自転車で保育園へ出発
だいたい10分ちょっとで保育園に着き、いろいろお支度があるのですが、10分以内に出れるようにめっちゃ急いでます
8:30 保育園終わり、駅到着。
9:00 3分前くらいに到着して、始業。
17:15~45 この間に退社。
18:15 保育園にお迎えに行く
15分過ぎると延長保育になり追加料金が発生するので、ほぼ毎日走っています
18:40 帰宅
大抵、玄関前で空腹すぎるゆうちゃんがギャン泣きするので、すぐに机に連れて行き、とりあえずおにぎり食べさせます。
18:45~ ゆうちゃん食事
とりあえず、できたものから順々に出していきます。
ゆうちゃんが食べている間に、大人用の夕飯作りとお風呂掃除もします。
19:15 ゆうちゃん食事の片付け
ゆうちゃんの食事を片付け、余裕があれば私もご飯を食べてしまいます。
19:30~20:00 お風呂
ゆうちゃんとお風呂に入ります。
20:15~20:30 寝かしつけ開始
だいたいこのぐらいの時間にベッドにいきます。
最近のゆうちゃんはベッドにいって15分以内に寝てくれるので、寝かしつけがかなり楽になりました
21:00 洗濯と翌日の保育園準備
2日に1回、洗濯というミッションがあります
22:00~ 仕事があれば、このくらいから仕事をします。
何もなければ、ゆうちゃんと寝ちゃうことも
23:00~24:00 パパ帰宅、ご飯準備
パパが帰宅するので、ご飯を食べさせます。
私が食べさせないと、食べずに電気などつけっぱなしでリビングで寝てしまうことが多いので、ご飯と就寝は見届けます
25:00~ 就寝
だいたい1時から2時くらいに寝ます
毎日だいたいこんな感じで過ごしています
とりあえず、保育園お迎えからゆうちゃん寝かしつけまでが本当にしんどいです
全くゆとりがない
これに2人目ができ、2人保育園に通い出したら。。。
想像するだけで恐ろしいです
もう少し時間の使い方を工夫するべきですかね