ご縁を頂きまして、
鹿児島市薬師二丁目町内会研修会&懇親会にて、
防災士としてお話をさせて頂く機会を頂きました。


災害時に守られる人ではなく、
守れる人になりたいという想い。




どれだけ空振りしようとも、
自分や周りの生命を助ける為に、
避難をすること・避難を呼びかけることは、
ひとっっっつも恥ずべきことではない。


これからもこのような機会を頂き、伝えていけたらと思います*_ _)

素晴らしい機会をくださった、薬師二丁目町内会の皆様に心から感謝です*_ _)



そしてわたし自身・防災士としては、まだまだヨチヨチ歩きです。

もっともっと研鑽を積みます。

防災士とは?

”自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、 
そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。

1. 自助ー自分の命は自分で守る。
2. 共助ー地域・職場で助け合い、被害拡大を防ぐ。
3. 協働ー市民、企業、自治体、防災機関等が協力して活動する。


Partyのお申し込み状況は、一つ前の記事でご確認ください*_ _)