去年のおぎおんさぁ、参加報告レポート!!(`・ω・´)キラキラきらきら!!



おぎおんさぁ(祇園祭)とは、
鹿児島の夏を彩るお祭りで、
悪疫退散・商売繁昌・無病息災を祈願して、
古く江戸時代から行われている歴史のある伝統的なお祭りです。





※学生の参加費・クリーニング代は無料となりました!!!!

わたしは今年で六番神輿(市民なら誰でも担げる女神輿)を担いで、5年目になります。





これを読んでいる貴女様も、
今年だけの思い出作りでも結構です。

一緒に担いでみないか……!!!!!!(`・ω・´)キラキラきらきら!!




去年、歴代頭三代目が、
出発式の挨拶でおっしゃってくださいました。

「熊本地震の復興の想いも込めて、神輿をあげたい」




わたしは今年も、
今回の九州北部豪雨災害(福岡・大分)、
日本各地の被災地の皆様へ復興の想いを込めて、
纏を振らせて頂きます!!!!!!!!!!








担ぎ手のお申し込みフォーム、
QRコードはこちら↓




六番神輿葵連のブログはこちら↓


女性の多い鹿児島県。
(150万人中80万人が女性)

ならば一丸となって、盛り上げていきましょうよ(`・ω・´)きらきら!!キラキラ


過去の記事にも書いてますが、
女性がキラキラしている街がいい(`・ω・´)きらきら!!キラキラキラキラきらきら!!


一緒に六番ファミリーになりましょう!!!!!!

《当日の主なスケジュール》

7/22(土)宵祭
12:30~ホテル吹上荘集合
13:30    出発式/肩合わせ
14:15    銀座通り光学堂移動
15:30    光学堂出発/担ぎ出し
16:40    天文館ぴらもーる到着
17:00    宵祭開始
19:00    テンパークにて各神輿連紹介
20:00    宵祭終了
(その後、1時間程度懇親会予定)

7/23(日)本祭
8:00~   ホテル吹上荘集合
9:00~   出発式
10:15    テンパーク移動/練習
11:00     発幸祭/担ぎ出し
14:00     着幸祭
15:30~ 懇親会

※どちらか1日だけのご参加でも大丈夫です!!!!!!(`・ω・´)キラキラきらきら!!



最後までお読み頂き、
有難う御座いました!!!!!!!!(`・ω・´)キラキラきらきら!!


男性の方々、諸事情で担げない方々、
当日の沿道からのお声かけも、
お待ちしておりますね!!!!!!!!(`・ω・´)キラキラきらきら!!