面倒なので余り拝見していないが…

この中の1つ…更に気に入ったのが

【“好き”の天才に学ぶ】

DJ松永さん

…拝見してないに関わらず勝手な事言うが

好きこそ物の上手なれ

と言う諺がある。昔、良い歳して中々働かず

ヒッキー

古っ…な奴がいた。身内も困り果て後に、身内の財産を全て散財しかけた後、やっと道を切り開き立ち直った奴だ。奴を見捨てず、奴が手に職を持ち、今も尚良い相談相手…そう…頼りになる存在な方がいたからだ。その人が奴に言ったのが

👆

ある日、奴が人の声が叩かぬ如く集中していたそうだ。それを見たその人が言ったのが

『そんなに夢中になる位出来るのなら、それ仕事にしたら⁇』

そう…これがきっかけで幸い、それに繋がる免許を取得出来た。見放しかけた身内も驚く位な、働き者になった彼を見て、その人もとても安心した様だった。人は将来を切り開くのに、何がきっかけになるかその人にも又、その人にすら解らない。小さなきっかけを見落としたら駄目だ。幸い彼の将来に繋がるそれを揶揄しなかった、周りの存在も有り難かっただろう。人はその人にしか解らない

集中…没頭出来る事

さえも揶揄する。絶対駄目。今回偶々、

功を奏した

だけかもしれない。でもそれが1番奴にとって

大事…大切

だったのだ。