docomoのiPhoneは買いか? | SKY@探偵 公式blog

docomoのiPhoneは買いか?

ようやく、docomoのiPhoneが発売することになりました。


もう、ユーザー離れを起こしたくない感じがありありとしているし、時すでに遅しという気もしますが、少なからずの期待はしています。


自分は、15年以上のドコモユーザーですし、ガラケーは絶対に手放しません。iPhoneは通話には使わず、ネットに繋げるPC端末として使っています。

つまり、通話はどうでも良く、ネットに繋がるかが選択の決め手となるのですが、俺みたいな考えの人は多いんじゃないだろうか?


通話もiPhoneにしている人だったら、とっくにauかSBに行っていますし、それでも・・・という人は、俺みたいに二台持ちだと思うから。


ただ・・・5Cは要らないんだよね。SBが6万くらいで売る中、docomoは9万という舐め腐った金額ですが、別に金額の問題ではない。

絶対に、来年にiPhone6が出るから。それに併せて行こうするか、端末だけそのままで移籍させてしまうか・・・なんだけど、移して繋がりませんでした!じゃ、泣けてきます。


話変わって、auはSBより繋がりやすいかもしれませんが、通信障害が多すぎる。期待していたほど、LTEも繋がらないし、ネットそのものに繋がらない事も多い。docomoも同じなんじゃないかと思ってしまうよね。


開発に携わっている人に言わせると、


都市部なら、docomo

沿線なら、au

福岡なら、SB


こんな感じらしいですw

電波に関しては、ちゃんと基地局が整備されているかどうかになってくるので、昔からやっているdとaは優位になり、sは駄目。


ただ、aは電波障害を起こしやすいとユーザーから思われているので、そうなると、自動的にdになるよね・・・とは言っていました。


ただ、震災の時などは、真っ先にdから繋がらなくなって行きましたし、そういうリスクヘッジで他キャリアを持っているというのは有りだと思います。


どうするかなぁ・・・。


せめてなぁ・・・auが、今の二倍繋がりを維持してくれていれば、文句はないのだけど・・・